令和7年度もよろしくお願いいたします。
NHK for Schoolで家庭学習

修学旅行 6年(信楽陶芸村 到着)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
信楽陶芸村に到着しました。
 これから陶芸体験をします!

修学旅行 6年(トイレ休憩)

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、草津PAでトイレ休憩中です。

修学旅行 6年(学校出発)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が修学旅行へ行ってきます。
 出発式の後、元気のよい「いってきます」の挨拶をしてバスに乗りました。
 保護者の皆様、朝早くからのお見送りありがとうございました。この後もホームページにて修学旅行の様子をお伝えします。

10/24(金) 今日の給食こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
・ポークカレーライス
・ほうれん草のソテー
・黄桃(缶)
・牛乳
 
 カレーが生まれたのは、インドだといわれています。日本には、明治時代に、イギリスから伝えられました。
大阪市の給食では、1981年に米飯給食が始まり、カレーライスもでるようになりました。
今は、ポークカレーライスやチキンカレーライス、冬野菜のカレーライスなど、いろいろなカレーライスが給食にでます。

10/22(水) 今日の給食こんだて

画像1 画像1
・とり天
・どさんこ汁
・抹茶団子
・ごはん
・牛乳

今日の献立は、「学校給食献立コンクール優秀賞献立」でした。
この献立は、鶴見区の中学生が考えた献立です。
「自分たちの住んでいる日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもらい、旅行に行った気分になってほしい。」と思い考えられました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

真田山だより

安心・安全

お知らせ(年度始め保存版)