休み時間の様子
なわとびにチャレンジしている子がたくさんいます。
いろいろな技ができるとうれしいですね。 今日は少し肌寒い日ですが、なわとびをすると体も温まりますね。
3・4年生 海遊館への遠足
海遊館ではいろいろな魚を興味深く見て回りました。
特に大きなジンベイザメには歓声があがっていました。係の方が餌をやる場面では、大きな口で水を吸い込むジンベイザメにびっくり! 海遊館での見学の後は、天保山渡船場から此花区桜島の岸壁までの約400mを船で往復させていただきました。 その後は、日本で2番目に低い山「天保山」の公園でお弁当タイム。そして大なわなどして楽しみました。
理科室前の掲示板
ヘチマの観察記録が掲示されています。
よく見て観察して、一部実物もつけて作られています。 しばらく立ち止まって見てしまいます。
1年生 体育の学習
跳び箱運動に取り組みました。
跳び箱の上から高くジャンプ、遠くにジャンプなどいろいろな跳び方をしてみました。 安全に気をつけながら楽しく運動していました。
10/27 今日の給食 プルコギ
今日の献立は、プルコギ、トック、もやしのナムル、ごはん、牛乳です。
今日の給食のプルコギとトックは、韓国・朝鮮料理です。プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。トックの「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味です。韓国・朝鮮のもちと野菜を使ったスープです。 エネルギー:576kcal 「ごちそうさまでした。」
|