PTAトイレ清掃ボランティアは、10月の木金がスタートになります。ご協力よろしくお願いいたします。

読み聞かせ

画像1 画像1
図書の時間の読み聞かせの様子です。
どの学年どのクラスもいつも興味津々で聞いています。
子どもたちを見ていると、読み聞かせは読書に興味をもつ最適な入口だと感じます。

夏休みは図書室から一人10冊本を借りることができます。
先日も手さげに図鑑を3冊も入れている子を見かけました。
重いので数冊ずつ分けて持って帰っていると思います。
長い夏休み、本をゆっくり読むのもいいのではないでしょうか。

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳、国語、テストに取り組んでいました。
みんなよく集中していました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、鶏肉のからあげ、ハムと冬瓜の中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、黒糖パン、牛乳でした。

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泳ぐときに大切なポイントを全体共有していました。
ポイントを確かめて、各自練習に取り組んでいました!

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールで電車ごっこをしていました!
楽しそうな声が響いていました☆彡
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 天王寺動物園事前指導1年(3h) PTA校庭開放(2グラ)
11/7 校外学習2年(鶴見緑地) 漢字検定4−6年生(多目的室) PTA社会見学
11/10 委員会活動 運動能力向上サポート2年(ボール投げ)2〜4h スクールカウンセラー
11/11 登校見守りDAY デジタルデー  修学旅行6年(伊勢志摩・信楽) PTA校庭開放(2グラ)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

しょくせいかつだより

学校安心ルール/いじめに対する方針

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 2年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

大阪市学力経年調査