3・4月の品格教育のテーマは「勤勉」です。春とはいえ、寒い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。かぜの予防は手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

令和7年度PTA総会(4月24日(木))

本日19時から北館1階会議室にて令和7年度のPTA総会を開会いたしました。
・令和6年度 事業経過報告
・令和6年度 会計決算報告
・令和7年度 役員・会計監査委員改選
・令和7年度 事業計画
・令和7年度 会計予算
・PTA規約改正
が審議され、承認されました。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

SPトランプ その2(4月24日(木))

自分で選んだトランプを講師の先生と確認すると、「こんな職業に向いているよ」と紹介していただきました。この後、友達と情報を交換しましたが、職業のことだけでなく、自分のことをより知ることができました。
講師の先生にはお忙しい中、ご来校いただきご指導いただきまして、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SPトランプ その1(4月24日(木))

2年生は「SPトランプ(SP(サブパーソナリティー)トランプ)」を2年3組2時間目から2組3時間目、1組4時間目で講師の先生をお招きして行いました。「心の中の多様性」を調べながら、まず自分の特徴や性格を確認します。52枚のトランプの中から10枚を選び、最も多いトランプのマーク♥♦♣♠で4つに振り分けた後、自分の性格を診断し、どのような職業に向いているのか診断していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(4月24日(木))

昼休みの様子です。昨日の雨から打って変わって、今日はとても天気が良く、太陽にあたると暑いくらいです。ですが、子どもたちはとても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月24日(木))

今日の給食は、きんぴらちらし(具)、きざみのり(きんぴらちらしにかける)、牛乳、五目汁、ちまき、まっ茶大豆、です。

大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。ちまきは、もち米やうるち米、米粉などで作ったもちをささの葉で包み、蒸して作ります。中国から伝来したもので、「茅(ちがや)」の葉で包んでいたことから、「茅(ちがや)巻き」と呼ばれていました。「こどもが元気に育ちますように」という願いが込められています。

画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30