2年生の学習

 2年生も、生活科の学習でシャボン玉あそびをしました。大小さまざまなシャボン玉を飛ばし楽しんでいました。最後は、みんなと協力してテキパキと片付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習

 生活科の学習で、シャボン玉あそびをしました。空高く舞い上がるシャボン玉を追いかけて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

 10月30日(金)、著名な書道家の先生に来校いただき、4年生で書道出前授業を実施しました。縦画、横画、はねやはらいなど、筆の運び方を一つ一つていねいに教えていただきました。どの子もお手本の字を見ながら、教えていただいた筆づかいのポイントを意識して、「らん」の字の練習に取り組んでいました。「楽しかった」、「すごく上手に書けた」と子ども達はとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習

 図画工作の「未来のわたし」の学習です。10年後、20年後、どんなことをしていていたいか、どんな自分になっていたいか、未来の自分の姿を想像して作品をつくっています。芯材でポーズを決め、ねんどで形づくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習

 外国語の学習です。「My hero is 〜」と自分のヒーローを紹介しています。グループに分かれて発表していました。ユーチューバーやスポーツ選手をあげるなか、「grandfather」や「grandmother」を上げている子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/7 全校遠足(久宝寺緑地) 計算チャレンジ
11/10 読書週間
11/11 ドッヂボール集会(低)  交通安全教室 計算チャレンジ 読書週間
11/12 6年歯と口の健康教室(限) 1年ゆとりの日 英語モジュール 読書週間

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校