開校2年目、令和7年度もよろしくお願いします。
TOP

前期最後の!

昨日の放課後、前期最後の児童生徒議会がありました。
各委員会・学年からの報告のあと、ユニセフ募金の実施方法について活発な意見交換が行われました。
議会の最後は全員が前期の振り返りをしました。感想や反省を聞いていると、学校の代表として活動することの難しさややりがいを実感したと同時に、自分自身の成長へとつなげてくれたようです。来週いっぱいをもって9年生中心の児童生徒会活動が終了し、8年生を中心とした新体制がスタートします。新たな中之島小中一貫校にワクワクします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋!

昼間の気温もずいぶん低くなり、過ごしやすくなってきた今週は「読書週間」です。
20分休憩や昼休憩はたくさんの子どもたちで賑わっています。
図書委員会の企画ではビンゴを実施しています。指定されたジャンルの本を読みスタンプをもらいます。3ビンゴが揃えばしおりをもらえます。読書好きな人も、これから読み始めようと思っている人も、ぜひゲーム感覚でチャレンジし、たくさんの本に親しんでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークスペースの風景

1枚目は5階です。9年生はコア・プロジェクトで個人探究に取り組んでいます。個人での調べものがすぐできるように、SDGsに関する本を設置しています。
2枚目は4階で4年生の学習風景です。勾玉型の机を自在に動かすことで、人数に応じたグループ学習がしやすくなっています。
3枚目が2階です。以前は戦争に関する本の展示でしたが、今は食品ロスに関する本が集められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回スマイルタイム!

小中あわせての縦割り集会「スマイルタイム」は第4回目です。
今日は来週金曜日に実施する「中之島ドリームフェスティバル」の展示見学をする班を確認し、班での目標やルールを決めました。上級生が下級生の手を引きながらリーダーシップをとる姿が、見慣れた光景になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなさつまいもが収穫できました!!

2年生は生活の授業でさつまいもを栽培をしていました。
実りの秋を迎え、収穫の日を迎えました。交代で土を掘り、さつまいもが見えてくると大きな歓声があがりました。7階の学習園で収穫したさつまいもは、かぼちゃと見間違えるほど立派に成長していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

行事予定表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

学校評価

学校のあゆみ

その他