学校目標:心豊かでたくましく生きる子の育成 〜元気に 積極的に 前向きに! 自分の「道」をつくろう!!〜

1年生 授業の様子

1年生 授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  授業の様子

3年生 授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  授業の様子

3年生 授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日の全校集会(放送集会)の様子です。
校長先生そして今日は、3年生担当の先生から夢に関するお話がありました。

明日から7月になります。もう残り3週間で夏休みになります。暑くなり、体調管理が難しくなりますが、しっかり毎日頑張っていきましょう。

6/30 全校集会

校長先生のお話し>
 梅雨が明けてから30度を超える日が続いています。明日から7月になりますが、君たちは、「夏」ということから何を今イメージされますか? イメージするものを自分でいろいろ調べてみてください。さて、定期テストも終わりこれから夏休みにかけて自由に使える時間が増えていくと思います。そんな時間を利用して、自分がやりたいと思うことをひとつひとつ計画して実行してみてください。たとえ計画したことが全部できなくても一つでも二つでもできればいいと思います。大切なことは、計画を立てることと実行することです。

岡田先生のお話し>
 今日は小学校から経験してきた話をします。小学校の時は勉強もスポーツもできませんでした。その当時同じクラスの友達と漫才をやろうと、話をしたこともありましたが、僕達より面白い人がたくさんいて、夢は打ち砕かれてしまいました。中学に入って、友達に誘われた部活動をつづけていると、何か面白さを感じはじめました。また、いややと思っていた勉強も頑張ってみると、最初テストの点数は悪かったのですが、5点、10点と向上が見られ、学習することの楽しさを感じれるようになりました。100点は取れませんでしたが、自分が納得できる点数が取れたことは自信につながりました。部活動も自分が納得できる活動ができたと思います。自分は落ちこぼれだと思っていましたが、あきらめずに続けていると意外とできるもんだと感じました。努力をしてあきらめずに続けてみると、自分の才能が開花して役に立つものだと思います。皆さんにも充実した中学校生活を送ってもらいたいので、そういうお話をさせてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

今日は理科の実験の研究授業がありました。
水溶液の性質を電流によって確認しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30