2年 さつまいもの収穫
今からおいもパーティーが楽しみです。 やきいもかな? スイートポテトかな? 大学いもかな? 10/23 今日の給食 イタリアンスパゲッティ
今日の献立は、イタリアンスパゲッティ、サワーキャベツ、カレーフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳です。
「カレーフィッシュ」は国産のかたくちいわしを使っています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多くふくまれています。給食で人気のカレー味で歯ごたえもあるので、おいしそうに子ども達もしっかりよくかんで食べていました。 エネルギー:519kcal 「ごちそうさまでした。」
3年生 菅田植え
深江稲荷神社の横にある菅田に菅を植える活動をしました。
地域のたくさんの方々のご支援で、菅笠をかぶせていただいたり、菅の植え方を教えていただいたり、菅田の泥の中でこけないように支えていただいたり、泥だらけの手足を洗っていただいたりしました。 今日の活動のために、前もって代かきをしてくださり田をならしていただいており、多くの手と時間を費やしていただいていることに感謝です。 泥の中に足を踏み入れるのは何とも言えない感触で、思わず「きゃっ」と声が出てしまう子もいました。 順番に交代しながら、教えていただいたとおりに田の中に菅を植えていきました。 来年には大きく育った菅を刈り取る予定です。 地域の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
児童集会
体育委員会によるなわとびの技の紹介でした。
二重とびだけでなく、二重とびで交差をするはやぶさなど高度な技も見せてくれました。 これから気温が下がって外で体を動かすことが減るかもしれませんが、なわとびに挑戦しながら体を鍛えるといいですね。
10/22 今日の給食 ポークカレーライス
今日の献立は、ポークカレーライス(ごはん)、ほうれんそうのソテー、黄桃(缶)、牛乳です。
カレーが生まれたのは、インドだといわれています。日本には明治時代に、イギリスから伝えられました。大阪市では、1981年に米飯給食が始まり、カレーライスも出るようになりました。今は、ポークカレーライスやチキンカレーライス、冬野菜のカレーライスなど、いろいろなカレーライスが給食にでます。今日は、豚肉を使った「ポークカレーライス」でした。 エネルギー:618kcal 「ごちそうさまでした。」
|