令和7年10月17日 体育大会に向けて:1年学年種目早朝練習
おはようございます。
1年生にとっては、港南中学校での初めての体育大会。 本日は早朝から、学年種目の練習に取り組んでいました。 皆さん、一生懸命練習に取り組んでいました。 来週の本番に向けて、けがのないように練習してくださいね。
令和7年10月16日 5限:2年美術科授業
2年2組での授業の様子です。
題材は、「視点の冒険」です。 目標は、「形や色彩などが感情にもたらす効果や、見上げる・見下ろす・近づくなど視点の位置による見え方の違いなどをもとに、そこから生じる印象の変化を全体のイメージで捉えることを理解する。作者の心情や表現の意図と創造的な工夫などについて考えるなどして、見方や感じ方を深める。」です。 生徒たちの発想力を引き出す授業でした。
2年生 学年集会
本日は先生より、自身の経験をもとにして体育大会に向けて何事にも全力で取り組む大切さと、それによってでしか得られないものがあるというお話がありました。
令和7年10月16日 1限:2年社会科公開授業
2年4組での授業の様子です。
単元の目標は、「日本の各地方における地域の特色や、その特色と地域にみられる課題との関係をとらえる。地域をよりよくするために、地域の抱える課題を把握し、課題の解決に向けて構想する。」です。 生徒一人ひとりが「一人一台学習者用端末」を活用して各都道府県の紹介スライドを作成し、発表していました。また、都道府県の地方ごとに班に分かれ、各都道府県の抱える課題を共有し、各地方の課題と解決策について考える時間となりました。
令和7年10月15日 1限:1年数学科公開授業
1年3組での授業の様子です。
単元は、「一元一次方程式」です。 目標は、「身のまわりの問題を方程式を使って解決する」です。 各生活班で考えた問題をクラス全員で解き、各生活班が解説するといった、「主体的・対話的で深い学び」を感じ取ることができる授業展開でした。 生徒たちは積極的に問題を解いていました。
|