きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

3年 体育

運動会のダンスの練習です。
一生懸命、ふりつけをおぼえているところです。
画像1 画像1

4年社会見学「科学館」

科学館へ社会見学に行きました。
4階建ての建物の中には、宇宙に関するもの、科学に関するもの、物質に関するもの、科学の歴史などがあり、今回は大阪の宝についての展示もありました。
子どもたちは、実際に見て・触れて・考えることで、科学への関心を深める貴重な時間を過ごしました。
最後に、プラネタリウムを見ました。太陽の動き方が夏と冬では異なることや星がどのように見えているのかを学びました。
夜になったら、お家の人と一緒に月や星を眺めてみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 なにわ伝統野菜「勝間南瓜(こつまなんきん)」12

「勝間南瓜(こつまなんきん)」が、これまでの濃い緑色から赤茶色へと色づきました。
太陽の光をたっぷり浴びて、中身がしっかりと熟し、いよいよ美味しい食べごろを迎えました。
子どもたちは「色が変わった!」と驚きながら、育ててきた南瓜の成長を嬉しそうに見つめています。
いよいよ収穫の日が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

運動会に向けて、ジグザグやコーンを回ったりする走り方をやっています。
「よ〜い どん」の構えも、この間やりましたね。
みんな上手に構えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

今、「円と球」について学習しています。
身の回りにある丸い物体を集めて、よ〜く観察してみると・・・
ドッジボール・たまご・ふうせん・缶(筒)・ピンポン玉などをいろいろな角度から見ました。
どこから切っても「円」になるものを「球」いいます。
さて、みんなが観察した中で「球」は、どれでしょうか?わかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 全校遠足