9月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ごはん
・さごしのおろしじょうゆかけ
・含め煮
・牛ひじきそぼろ
・牛乳

〜しそ〜
 しそは、夏が旬(たくさんとれておいしい時期)の野菜です。
 緑色のグループの食べ物で、体の調子を整える働きがあります。また、皮ふなどを丈夫にするカロテンも多く含まれています。

☆今日の給食では、「牛ひじきそぼろ」に使われています。

「ろう下・階段を歩こう週間」のチェック期間が終了

本日で「ろう下・階段を歩こう週間」のチェック期間が終了しました。
運営委員会のみなさんが毎日ポイントに立って声をかけ、責任をもって活動に取り組んでくんでくれたおかげで、ろう下や階段を歩いて移動する児童の姿が多く見られるようになりました。
調べた結果は、またどこかのタイミングで全校児童にお知らせしてくれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の水やり

朝の水やりが始まっています。
月曜日は5年生
火曜日は3年生
水曜日は4年生
木曜日は2年生
金曜日は1年生と6年生です。
6年生のリーダーがとても上手に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間に「ナッケラジオ」がスタート!

給食の時間に、校内放送で新しい企画「ナッケラジオ」が始まりました!
このラジオは、放送委員会が以前に集めた質問に答える形で進行されており、まるで本物のラジオ番組のような雰囲気です。
ラジオパーソナリティには名前があり、質問には「ラジオネーム」もついていて、聞いているだけでワクワクします。
今回の放送では、「黒板は緑色なのになぜ“黒”という字がついているんですか?」というユニークな質問が紹介されました。
それに対してパーソナリティは、「昔は黒い板を使っていたことが由来なんですよ」と、わかりやすく丁寧に答えてくれていました。
給食の時間が、ちょっと特別な時間に変わる――そんな楽しいひとときで、次の放送も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ミニコッペパン
・オイスターソース焼きそば
・もやしの中華あえ
・巨峰
・牛乳

〜巨峰〜
 日本では、60種類以上のぶどうが育てられています。
 「巨峰」は、1942年に生まれました。
 果肉の甘みが強いのが特徴です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 避難訓練(火災)
11/14 2年はみがき指導