11月28日(金)は3年生遠足です!

【3年】理科アフター授業

3年「光のせいしつ」のアフター授業を行いました。的あてゲームを通して、はねかえした日光について調べる活動の第1時です。
シールコーナー、アニマルコーナー、絵当てキラキラコーナーを、鏡ではねかえした日光で狙うゲームに挑戦しました。ゲームが終わった後、「光を当てると明るくなる」「光を地面にあてるとのびる」など、光の進み方や反射に関する発見が子どもたちから発表されました。今後も「なぜ?」という追究する心を大切に、学びを深めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】第44回オリエンテーリング4

植物園の自然に触れながら、体を動かし、考え、楽しむ貴重な時間となりました。ゴール後には達成感に満ちた笑顔があふれ、仲間との絆も深まったようです。
結びに、長居青少年育成協議会の会長様よりご挨拶をいただきました。ご協力・ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】第44回オリエンテーリング3

オリエンテーリングは、毎年4年生が参加する本校の伝統的な行事で、長居青少年育成協議会の主催のもと、PTA、地域の皆様にご協力いただいています。4年生保護者の参加もOKです。
友だちと協力してポストを探す子、自分のペースで駆け抜ける子、地図をじっくり読み込む子など、それぞれのスタイルで挑戦する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】第44回オリエンテーリング2

植物園内には、樹木に取り付けられた20個のポストが点在しており、児童はそれらを探してスタンプを集めます。制限時間は50分ですが、35分を過ぎると減点があるため、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】第44回オリエンテーリング1

秋晴れの空のもと、第44回オリエンテーリングが長居植物園で開催されました。
まず、準備運動を行い、続いて、オリエンテーリングのルールや注意点について最終説明を受けました。そして、14時に勢いよくスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 4年生秋の遠足
11/14 6年生スポーツ交歓会