11/6 延期になっている体育大会についてのお知らせ
ところが、ここまでピンポイントになると何か日頃の行いが悪いのかと落ち着かない気持ちになるのですが---、来週の平日は11月13日だけが曇や時々雨の予報。何とか天候がもってくれること、また、インフルエンザの感染も収まってくれていることを願い祈るばかりです。子どもたちの頑張る姿を見たいです。保護者・地域の皆さまにも見ていただきたいです。 そこで、もし13日も延期になってしまった場合ですが、次は11月17日(月)に予備日を設定します。給食停止が度々になってしまうので、この日はいずれにしても給食を実施します。そして、もし---この日もできなかった場合は、断腸の思いですが、これ以降の日程をどこにも取れないので第70回の体育大会は実施することができません。あらかじめご理解ください。 とにかく、まず13日に実施したい。そこも延期という信じがたい事態になったとしても17日のラストチャンスに実施したい。子どもたち、保護者の皆さまにも、なんとか無事に実施できるように願い祈っていただきたいです。力をかしてください。 11/6 ビジネスマナー講座 2年生
全部の時間を共に受講することはできなかったのですが、受講させていただいた時間の中でも、さまざまな「なるほど」と思えるお話がありました。子どもたちにはこういう機会を大事にしてほしいと思います。 「なるほど」と思ったお話の一部ではありますが--- ●第1印象は大事。人は印象の悪い人に対して仲良くしたいとはなかなか思わない。仲良くしたいと思われなければ自分のことを肯定的に理解してもらえる可能性は減る。肯定的に理解されなければ人生で良いことはなかなかおこらない。 ●第1印象は、ほぼ見た印象で決まる。3秒ほどで決まる。いったんできた印象は長い時間をかけないとなかなか変わらない。まずむすっとしないこと。にこっとしよう。 ●人と分かり合えるには、話して伝える力ももちろん大事だけど、話を聴ける力がとても大事。なんとなくきく「聞く」ではなく、心を込めてきく「聴く」。人と分かり合えなければ人生で良いことはなかなかおこらない。 ---ほかにもとても分かりやすくミニ体験も交えて話をしていただきました。貴重な機会をありがとうございます。 体育大会再延期 および 学年・学級休業のお知らせ
明日はようやく体育大会ができると意気込んでいたところですが、連休前に心配していたように、1年生を中心にインフルエンザを主とする発熱等のかぜ様疾患が急激にひろまってしまいました。とても体育大会を決行できる状況にはなく、学校医と相談のうえ、1年生は学年休業措置を(こちら)、2年3組は学級休業措置を(こちら)とることにしました。
したがって---、 明日の体育大会は残念ながら再延期。次の予備日13日(木)での実施予定にさせてもらいます。 保護者、地域の皆様にはご都合をつけていただいたのに連続して延期となってしまい心苦しいです。お詫び申しあげます。13日(木)にご都合がつくようでしたら、温かなご声援をよろしくお願いします。 体育大会 延期は残念でしたが---
今日は体育大会が延期になりました。結果的には、午前中はポツポツ、昼前から本格的に雨が降ってきたので、延期が妥当という天候になりました。1年生のインフルエンザに感染してしまった子どもたちが1人でも多く回復し医師のOKが出て体育大会に参加出来たらいいなと思います。今日は2年生の発熱による休みも多かったので、この三連休で回復に努め、11月5日予備日に体育大会を無事に実施したいと願っています。
明日から秋の三連休。気持ちの良い晴天に恵まれるようです。有意義にすごせますように。 体育大会 延期のお知らせ
昨日の段階では、当日の朝7時30分の時点で実施・延期の判断をするとしていましたが、午前中から雨が降り始める可能性が高く小雨決行するには気温もかなり低いこと、および、1年生でインフルエンザの感染が拡がっていることを総合的に考え、今日の時点で体育大会の予備日への延期を決定しました。
お仕事のご都合を合わせていただいていた保護者の皆様には申し訳ない思いです。予備日のご都合がつくようでしたら、ぜひ、ご観覧をお願いいたします。 明日は水曜日の時間割で通常の授業を行います。給食がありませんので昼食の持参をお願いいたします。 |
|
|||||||||||||||||