1年図画工作科「ゆびえのぐを楽しもう」![]() ![]() この学習をするにあたりスモックを持たせていただきありがとうございました。描いた動物の絵は11月の参観時に掲示予定です。お楽しみにしてください。 4年「2年生に本を紹介しよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間に学習した10進法の分類番号から1冊ずつグループで話し合って決めたものを紹介しました。その本の魅力や好きなところ、また2年生におすすめな点などを伝えました。2年生は一生懸命に聞いてくれて、最後には本について質問したり早速本を開いて読んだりしていました。その姿に、喜びや温かさを感じたのか、4年生の顔がよりほころんだように見えました。 運動会 全体練習![]() ![]() ![]() ![]() 開会式の練習では、入場行進をしたり、ラジオ体操をしたりしました。また、応援合戦の練習もしました。 開閉会式担当の児童や、応援団に入団している児童は、朝や放課後に毎日練習しています。今日はその練習の成果を全校の前で発揮することができました。 再来週、2回目の全体練習を行う予定です。 どの学年もさらに練習を積んで、学校全体で運動会を盛り上げていきます!! 3年理科「かげの向きと太陽のいち」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽と何か関係があるのではと考え、1日かけてかげの向きと太陽の位置について観察をしました。 記録をすることで、影の位置がどんどんと変わることが目で見て分かり「影が動いてる!」と驚きの声が上がりました。それと同時に「太陽って東から西に動くんだ…!」と、普段の生活と結びついた瞬間だったようでした。 6年生 大阪城へ行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪城では、歴史の授業で学んでいる内容と関連づけながら、豊臣秀吉をはじめとする歴史上の偉人たちの歩みや、大阪城が築かれた背景、そしてその後の時代の移り変わりについての展示を鑑賞してきました。 また、帰り道では大阪城公園内に残る戦時中の史跡にも立ち寄り、班それぞれのテーマに沿って学習を行いました。 途中小雨に降られることもありましたが、予定通り問題なく学校に帰ってくることが出来ました。 |
|