「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

4年 理科

画像1 画像1
4年生は理科で「電気のはたらき」の学習をしています。

乾電池が1つの時と、2つの時とでは、
どのような違いがあるのか
それぞれが予想をたて、
実験でたしかめました。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習で
調理実習に取り組んでいます。

フライパンにバターを溶かして
溶いた卵を入れて

スクランブルエッグを作りました。

教室中にバターの良い香りがしました。

新しいパンばさみ

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の配膳時に使うパンばさみが新しくなりました。

子どもたちが使いやすそうな大きさのものです。

運搬時
「パンばさみ かわってる!」
「ねこの手みたい!」
子どもたちのテンションも上がっていました。

うまくはさんで、上手に配膳してね。

6年租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税務署から講師先生が来てくださって、
6年生対象に租税教室を行いました。

税金にはどんな種類があるのか、
税金がないとどうなるのか、
について学習しました。

教科書の裏には
「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で提供されています。大切に使いましょう。」と記載されていることも学習しました。

内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は内科検診でした。

1年生のみんなも、
先生の説明をしっかり聞いて
静かに待って
検診を受けることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 運動会予備日

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

運営に関する計画

学校協議会

学校安心ルール

学習者用端末等貸付要項等一覧