本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立天満中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを張る場合は、必ずご連絡をください。

11/9 万博国際交流プログラムガーナ派遣事業

画像1 画像1 画像2 画像2
羽田空港から12時間かけてカタールの首都ドーハのマハド国際空港に到着しました。生徒たちは多少の疲れはあるものの元気です。
空港での乗り換えの時間には、飲み物やお土産を買うために慣れない英語とボディランゲージで早速交流をしていました。
次は、8時間かけてガーナのアクラをめざします。

11/8 万博国際交流プログラムガーナ派遣事業

画像1 画像1
搭乗手続きを終えて、いよいよガーナへ向けて出発です。
保護者の皆さまをはじめ、本校教員、教育員会の方もお見送りに来ていただきました。 
事前に準備してことを交流の場でしっかりとアピールして、ガーナの人々と友好を深めていきたいと思います。

万博国際交流プログラムガーナ派遣事業【出発式】

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、臨時の全校集会【出発式】を行いました。

明日から11/8(土)〜15(土)の8日間、天満中学校の代表者5名がガーナ共和国に旅立ちます。

現地でのスケジュールや事前学習、ガーナ派遣への意気込みなどを伝えていました。

最後には、全校生徒より「いってらっしゃい!」と見送られ花道を通り、体育館を出ていきました。

来週、11/12(水)には、日本×ガーナ オンライン中継、12月には帰国報告会などがあり、どんな報告があるのか今から楽しみです。

そして、何よりも事故や怪我無く、無事に日本に帰ってきてください。

11/4 オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症流行の時期を前に、全学年で情報モラルについてオンラインで授業を行いました。
 生徒たちは学校で接続テストを行った後、自宅から授業に参加しました。
 各クラスの担任や副担任の先生方からの問いかけに手を挙げたり、返答をするなど、ほとんどの生徒たちが授業を受けることができました。
 端末の不具合等で接続できなかったり、音声が聞こえなかったりした生徒もいました。それらの原因を分析し、必要になった時に備えて整備していきます。

校長室だより「結び」ニュース 163号を掲載しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平素は本校教育活動の推進にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

 2学期の大きな学校行事も、実り多き成果を得て無事に終えることができました。生徒たちは短い秋の間にずいぶんと成長しました。
 校長室だより「結び」ニュースをご覧いただき感謝申しあげます。
 ホームページ上での掲載に留めさせていただいておりますが、紙で印刷したものも校長室の前に用意させていただいておりますので、必要な方はお子様を通じてお手にしていただければ幸甚に存じます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 校長室だよりはこちらから

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布文書

学校評価

校長室だより

行事予定表

生徒用端末関係