時を守り 場を清め 礼を正す

生徒議会

 学校をより良くするための話し合いです。
 今回は、自己紹介と11月の目標を決めています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ご飯、牛乳、さごしのごま醬油かけ、五目汁、大豆の煮物です。
 「まごわやさしい」とは、健康的な食生活のために、1日に1回は摂取したい7つの食材の頭文字をとった語呂合わせです。具体的には、「まめ」「ごま」「わかめ」「やさい」「さかな」「しいたけ」「いも」を指し、これらの食材をバランスよく摂ることで生活習慣病の予防や健康維持につながるとされています。
 今日も美味しくいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育

走り幅跳びと走り高跳びをしています。
本番のテストに向けてたくさん練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路保護者説明会

11月7日に進路保護者説明会を実施いたしました。
保護者の皆様、お忙しい中ご足労いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年社会

 1年の社会は歴史で内容は武士の世の終わりです。先生が板書したことを生徒たちが一生懸命ノートに書き写しています。生徒たちがノートを書き終えたことを確認すると現代も歴史も生きていく上で「ルールを守る大切さをキーワード」に、歴史の授業に交えながら社会を生きるためのお話をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

給食関係

行事予定

安心・安全な教育の推進