児童朝会
児童も「うん、うん」とよくうなずいていたので、その話をされたご家庭もあるのではないでしょうか。 今年最大の満月となった11月5日は残念ながら雨でしたが、12月4日にもそれに劣らないぐらいのスーパームーンが観られるそうです。 また、地域の方から12月に行われるお楽しみ会のお知らせがあり、明日、明後日が申し込み受付となることの案内がありました。 最後に、今日から豊崎本庄小学校の職員になられたお二人の先生の紹介がありました。 今日からよろしくお願いします。 今日の給食
ご飯・牛乳・焼きししゃも・和風カレー汁・ささみと小松菜のいためもの 今日の給食では、ししゃもが1人2尾ずつつきました。 頭からしっぽまで丸ごと食べることのできる魚は、骨まで食べることができるのでカルシウムが豊富です。 1年生は初めは恐々食べていましたが、みんながんばってきれいに食べきっていました。 中学生職場体験2日目
昨日より緊張も解け、休み時間は児童と仲良く話したり、授業中は優しくサポートをしてくれたりしていました。 お兄さんお姉さんの姿に、児童たちも中学生への憧れが強くなったようです。 母校に職場体験に来てくれた生徒たちには、この2日間での体験をこれからの生活や今後の進路に活かしていってほしいです。 中学生職場体験
久しぶりの小学校に懐かしさを感じながらも、授業の一環なので教職員の立場で活動してもらっています。 登校班の班長や縦割り班のリーダーをしてくれた優しいお兄さんお姉さんに会うことができてうれしそうな様子の在校生たちです。 ぐっと成長した姿で帰ってきてくれて、教職員もうれしく思っています。 今日の給食
黒糖パン・牛乳・あげギョーザ・中華みそスープ・れんこんの中華だれかけ 今日は、教職員にも大好評のあげギョーザに、中華みそスープとれんこんの中華だれかけを組み合わせた中華の献立でした。 給食室の大きな釜では、一度に140人分のギョーザを揚げることができます。 |
|
|||||||||||