【2年生】お芋収穫パーティ2
さつまいもをつぶして、材料を混ぜて、丸くしました。 みんな笑顔で大盛りあがりでした!!! 自分たちで育てて作ったおいもの味は、特別においしかったではないでしょうか。 とっても楽しいおいもパーティーになりました! 【2年生】社会見学
社会見学では、地域の植田鉄工所さんへ行くグループと、イズムさんへ行くグループに分かれての活動でした。 イズムさんは冷凍パン生地、ドーナツの製造・販売、製パン用原材料の卸売をされている会社さんであると説明を聞きました。おいしそうな匂いに包まれながらの社会見学でした。 「パン食べたいな〜」と何人もの児童が何度も言っていると………。 またご家庭でもお話を聞いてあげてくださいね。よろしくお願いします。 【3年生】外国語活動
11月7日(金)
外国語で、自分たちでオリジナルのアイスクリームを描きました。 例えば… 「ブロッコリーえだまめアイスクリーム」 「こおりアイスクリーム」 「さしみアイスクリーム!!!!!」 これらのオリジナルアイスクリームを使って、 Do you like〜? Yes,I do. No,I don`t. のやり取りを楽しみました。
【3年生】ドッジビー
11月7日(金)体育科で「ドッジビー」にチャレンジしています!!
体育館の床の張り替え工事が終わり、ピカピカになった体育館での授業がスタートしました。 子どもたちも教職員も新しい床の感触に「すべりにくくて走りやすい!」「気持ちいい!」と大喜びです。 3年生は体育科の時間に、ニュースポーツ「ドッジビー」に取り組んでいます。 ドッジビーは、やわらかいフリスビー型のディスクを使って行うゲームで、安全に楽しく体を動かすことができます。 子どもたちはチームで声をかけ合いながら、投げる・受ける・逃げるなどの動きを工夫してまずは投げる練習を頑張っています。 「どうしたらまっすぐ飛ぶかな?」「上手にキャッチするには?」と友達と話し合う姿も見られました。 ★投げるときのコツ ・ディスクをしっかり持ち、手首のスナップを使って投げるとよく飛びます。 ・まっすぐ前をねらって、体全体で投げるとコントロールが安定します。 ・強く投げすぎず、相手が取りやすいスピードを意識します。 ★受けるときのコツ ディスクの動きをよく見て、体の正面でキャッチするようにします。 手のひらを少し広げて、やわらかく受け止めるとキャッチしやすいです。 急に動かず、落ち着いてタイミングを合わせることも大切です。 みんなでルールを守りながら、思い切り体を動かし、友達と協力する楽しさを感じています。 これからも安全に、笑顔いっぱいの体育の時間を過ごせますように。
【2年生】お芋収穫パーティ
先日、老人会の皆さんと一緒に掘ったお芋を使ってお芋パーティをしました。 焼き芋の歌でじゃんけん大会をし、お世話になった地域の方と楽しく活動をしました。 堀ったお芋は黄金色に輝いていていました! |