★夏休みだ〜 安全に気をつけて楽しい思い出をいっぱい作ろう!

平和について考える集会 7月7日

今日は平和について考える集会を行いました。人権教育の先生から、東淀川戦没者慰霊祭のお話を聞きました。また、地域に残る戦跡も教えてもらいました。いじめ防止委員会の子どもたちも、子どもたちが考えた平和についてのアンケートの結果を発表してくれました。みんなで考えて、自分たちにできることを実践できる子どもに育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月7日

今日の献立は

ごはん 牛乳
豚肉と野菜の煮物 ひじき豆
ささみとキャベツのゴマ味噌焼き

ひじき豆
給食のひじき豆は、大豆を油で揚げ、ひじき、砂糖、醤油を合わせたたれをからませて作ります。
画像1 画像1

登下校中の熱中症予防について

来週からさらに気温が上がる予報となっています。
登下校中の熱中症を予防するために、冷感タオルやクールネックリングのみ着用いただいてかまいません。(扇風機がついているものはつけないでください。)
校内では外して、ランドセルやロッカーに入れるようにします。
期間は来週7月7日から9月30日までとします。(状況によって延長する場合があります)

1年 生活科 7月4日

大切に育ててきた朝顔が大きく育ちました。花も綺麗に咲いています。ツルを伸ばすと子どもたちの身長を超えています。夏休み中は家に持ち帰るようです。種子ができるまで家で管理していただくようにお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月4日

今日の献立は

おさつパン 牛乳
鶏肉と野菜のスープ
ジャーマンポテト
きゅうりとコーンのサラダ

じゃがいも
じゃがいもは世界のたくさんの国で作られています。
日本では、北海道や鹿児島県、長崎県などで作られています。エネルギーのもとになる黄のグループの食べ物です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール・きまり

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

年間行事予定一覧

学校安全マップ

リーフレット