【作品】 さくらんぼ学級「ハロウィンを盛り上げよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個性的なオバケやカボチャがたくさん集まって、楽しい掲示が出来上がりました。ハロウィンが待ち遠しいですね。 【学習の様子】2年 国語 研究授業「ニャーゴ」(10/9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの先生方が参観されましたが、物怖じすることなく、元気に学習していました。 教材「ニャーゴ」に出てくる猫の「たま」の気持ちを想像して読み取り、音読の工夫につなげます。 「ニャーゴ」「ううむ。」いろいろな読み方ができそうです。 【学習の様子】5年 道徳「折れたタワー」(10/9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過ちをゆるすには、どのような気持ちを持たないといけないかを考えています。自分で考えた後、グループで交流して、考えを深めました。 「広い心」「器の大きさ」「温かい心」等のキーワードが出てきました。 【集会の様子】全校集会「〇×クイズ」(10/9)![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会が考えたクイズに、縦割り班の友達と相談して答えていきます。 「白いリンゴはある」 「岸里小学校の児童は1000人以上いる」 「1年生の鈴木先生は、カンガルーと闘ったことがある」 〇、✖どっちでしょう? 【学習の様子】3年外国語活動「What 〜do you like?」(10/8)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「What 〜do you like?」で好きな動物や食べ物などを聞きあいます。DVDの映像から流れてくる会話を聞いて、何が好きだったかを聞き当てる「ヒアリング」にも挑戦しています。 |
|