日没の時間が早くなり、帰宅時での事故・事件が増える時期です。気を付けて行動しましょう。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
とり天 どさんこ汁 抹茶団子 きな粉(袋)
ごはん 牛乳

エネルギー:988kcal たんぱく質:33.2g 脂質:31.8g 糖質:136.5g

《学校給食献立コンクール優秀賞献立》
 ・ごはん ・牛乳 ・とり天(大分県) ・どさんこ汁(北海道)
 ・抹茶団子(京都府)

☆「自分たちの住んでいる日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもら
 い、旅行に行った気分になってほしい。」と思い、考えました。

※「抹茶団子」は、しっかりよくかんで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
もずくと豚ひき肉のジューシー(具) じゃがいものみそ汁
焼きれんこん ごはん 牛乳

エネルギー:726lkcal たんぱく質:32.0g 脂質:6.3g 糖質:105.7g

【ジューシー】
 ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。
 ジューシーは、炊き込みご飯風の「くふぁジューシー」と、雑炊風の
「ヤファラジューシー」の2種類があります。
 給食のジューシーは、豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、もずく、
切りこんぶなどを使った、炊き込みご飯風です。ごはんと具を混ぜて食
べましょう。

※「もずくと豚ひき肉のジューシー」は、「大豆」の除去食対応献立です。

今日の給食

画像1 画像1
鶏肉のカレー風味焼き スープ煮 野菜のソテー
固形チーズ おさつパン 牛乳

エネルギー:816kcal たんぱく質:44.1g 脂質:23.5g 糖質:94.8g

《食物繊維》
★食物繊維の働き
 ・便秘を予防し、腸の働きを整える
 ・満腹感を得やすくし、肥満を予防する
 ・生活習慣病を予防する
★食物繊維を多く含む食べ物
 ・野菜、きのこ、いも、豆、海藻、果物など

2年技術・家庭 回路の学習・お肉の調理方法

画像1 画像1 画像2 画像2
技術では、回路の学習をしています。今の時代、壊れたらすぐ捨てること当たり前になっていますが、この内容をしっかり理解すれば、修理できます。中学校の技術で学んだことは、大人になってもとても役立ちます。修理によって浮いたお金でいい肉を買い、家庭科で学んだお肉の調理方法を実践するすれば、さらにおいしくなる。学校の勉強は、将来の豊かな生活に直結しますよ!!

1年生 国語 竹取物語

画像1 画像1
まだまだ月のきれいな季節です。澄み切った秋の夜空を見ながら、家族で竹取物語のはじめを暗唱してみるのは、いとおかしきことでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/14 3年進路懇談 1・2年教育相談
11/17 3年進路懇談 1・2年教育相談

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

校下交通安全マップ