PTA新聞「こだま」撮影
PTA広報委員のみなさんが、PTA新聞「こだま」掲載用に1年生の写真の撮影に来てくださいました。ランドセルを背負って、はいっ、ポーズ! できあがりが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ!桜和高校のみなさん
大阪府立桜和高等学校の生徒さんが、2年生の教室へ学校見学に来られました。2年生の子どもたちは、いつも以上に積極的に手をあげたり、ノートを書いたりと、集中して40分の授業に取り組んでいました。来月から、キャリア教育の一環として、本校の子どもたちとの交流活動が始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月の「てんちゃん」読み聞かせ
本校では、月に1度、図書ボランティア「てんちゃん」のみなさんが読み聞かせ活動を行ってくださっています。今年度初めての読み聞かせ、子どもたちは本の世界に入り込んでいました。
今月の読み聞かせリストです。 📖1年い組 「ノラネコぐんだん そらをとぶ」(工藤ノリコ) 📖1年ろ組 「おさるのジョージ がっこうへいく」(M.H.A レイ原作/福本友美子訳) 📖2年い組 「バナナじけん」(高畠那生) 📖2年ろ組 「おばけのてんぷら」(せなけいこ) 📖3年い組 「メチャクサ」(ジョナサン・アレン) 📖3年ろ組 「それしかないわけないでしょう」(ヨシタケシンスケ) 📖4年い組 「日本の川 よどがわ」(松村公昭) 📖4年ろ組 「スタンリーとちいさな火星人」(サイモン・ジェームズ) 📖5年い組 「葉っぱのフレディ」(レオ・バスカーリア作/みらいなな訳) 📖5年ろ組 「だるまちゃんとてんぐちゃん」(かこさとし) 📖6年い組 「3びきのかわいいオオカミ」(コージーン・トリビザス文/ヘレン・オクセンハリー絵/こだまともこ訳) 📖6年ろ組 「花売りセンパチュンチュン」(茂市久美子) 次回の読み聞かせは、6月4日(水)の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
5月14日
「さけのみそ焼き 五目汁 えんどうの卵とじ(除去食:卵) ごはん 牛乳」 ![]() ![]() 青空に向かって!
とてもよいお天気のもと、全学年の子どもたちが、スポーツテストの種目「ソフトボール投げ」に取り組みました。どの学年も、少しでも自分の記録をのばそうと、体の向きや投げる角度を工夫して、青空に向かって力一杯に投げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |