阿倍野小学校ホームページへようこそ。本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立阿倍野小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月2日(木)の児童集会で西運動場の石拾いをしました。みんな一生懸命に拾っていて、「こんなにたくさん拾ったよ!」と教えてくれました。
 運動会の練習も残すところあと2週間となりました。健康・安全に気を付けて、元気に当日を迎えられるようにしてほしいですね。

運動会に向けてがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、どの学年も演技や競技の練習をがんばっています。
 真夏に比べて過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日差しが強い日もあります。水分をしっかりととり、体調に気を付けながら練習に励んでほしいと思います。

5年

 理科「ヒトのたんじょう」では、胎児の様子とこれまでに学習したメダカの卵の様子を比べながら、命のはじまりについて学習しています。子どもたちは、動物によってお母さんのお腹の中にいる期間が大きく異なることに驚いていました。
 お時間がありましたら、お子様がお腹の中にいたときの様子や、生まれた時の身長や体重などを話してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日、歯科衛生士さんたちが来校して、「歯と口の健康教室」を開いてくださいました。歯や歯肉の病気についてや、食べ物をよく噛む大切さなどを教えてくださいました。
 「朝、しっかり歯磨きしてきた!」という子どもたちでしたが、歯垢などに色が付く薬液を塗り、うがいをすると…磨き残しのある場所が赤くなり、みんな「えーっ!!」と驚いていました。そこを丁寧にみがく磨き方を教えていただき、「ザラザラしてるところがなくなった!」「あちこちツルツルになった!」と嬉しそうな声があがりました。
 今回教えていただいたことをもとに、大人になっても虫歯ゼロの健康な歯でいてほしいと思います。歯科衛生士のみなさん、ありがとうございました!

3年生 手話体験・点字学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、社会福祉協議会よりゲストティーチャーに来ていただき、手話と点字の学習をしました。手話体験は、手話を使って生活している人たちから手話での生活の話を聞かせていただいたり、事前に練習していた指文字で自己紹介やあいさつをしたりしました。子ども達は、普段聞けない貴重なお話にしっかりと耳を傾けていました。
 点字学習では、点字を打つ道具を使って、ゲストティーチャーの方から文字の打ち方を教えてもらいました。自分の名前を打つときは、一文字ずつしっかり点の数を確認していて作業に集中した様子が見られました。
 初めて知ることが多く、子どもたちは実際にやって見ることで手話や点字の良さに気づくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 修学旅行
C-NET
11/13 修学旅行
子ども縁日1年
11/14 社会見学(駒川商店街)3年
11/17 あべっこ元気アップ週間
あいさつ運動(12/8まで)
クラブ活動(見学会)
11/18 スポーツ交歓会6年
C-NET