☆★☆ 今年度も、積極的なミマモルメ 欠席遅刻等連絡受付機能(朝8:30まで)のご活用をお願いします。 ☆★☆

大東小学校6年生 授業見学

小中連携の一環として、昨年度よりおこなっています。

3限に大東小学校の6年生が中学校の授業を見学しに来てくれました。

小学校と「同じところ」「違うところ」を感じることはできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

淀川小学校6年生 授業見学

小中連携の一環として、昨年度よりおこなっています。

2限に淀川小学校の6年生が中学校の授業を見学しに来てくれました。

小学校と「同じところ」「違うところ」を感じることはできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(木) 授業の様子

1限 2年1組 数学(連立方程式の利用)
   2年2組 社会(中京工業地帯と名古屋大都市圏)

の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル学習

都島警察署 生活安全課 少年係の古川様にご来校いただき、情報モラルについて全校生徒を対象にご講話をしていただきました。
スマートホンが1台あるだけでなんでもできる時代だからこそSNSトラブルにつながりやすいです。
SNSトラブルを起こしたり、巻き込まれたりすることなく安全に生活していけるように気をつけましょう。
何かあった時には1人で悩まず周りの大人や警察に相談するようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(水) 授業の様子

1限 1年1組 家庭(洗濯レポート)
   1年2組 社会(世界地理・中国)

の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ(中学校より)

お知らせ(その他)

ほけんだより

【3年生】進路関連

学校評価

安全・安心な教育環境を実現するために

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地