職員室へのお電話は6694-0005 事務室へは6694-0008 です。

Unicef & NHK for school 授業撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみんなに協力してもらい、11月11日(火)と12日(水)の2日間、Unicef & NHK for school掲載や放映のため、授業撮影が行われました。
最初は、緊張したようすでしたが、マイクを向けられても堂々とインタビューに応える姿も、さすが3年生でした。
授業もいつもどおり、一生懸命に取り組めていました♪

2年生 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、技術科で「エネルギー変換」の分野で、TECH未来という教材を使い、学びを深めています。
坂をあがるときは「エネルギー」、平坦な場所では「スピード」を求められます。
トライアル走行を見せてもらいました♪

1年生の朝の集会

画像1 画像1
本日の各種委員会が、先日の委員会で考えてくれた今月の目標を発表してくれました。
後期委員会の生徒たちが、各クラスの代表者として真剣に考え、その理由も堂々と話してくれました。
その様子を受けて、坂東先生が堂々と話せていることがすごいとほめてくださいました。
堂々と人の前に立つには自信が必要であり、その自信について真剣に研究したバンデューラさんの「自己効力感」について話してくださいました。

自己効力感を高めるには4つの要因があり、
課題などを達成した経験(直接的な成功体験)、
周りで頑張っている人が成功したの見て自分にもできるという考え(代理体験)、
周りから応援され信じてもらうこと(言語的な説得)、
緊張がほぐれたりストレスや不安が少ないという(情動的喚起)
ということをわかりやすく話してくださいました。
この話を聞いていて、自分の努力はもちろん環境の大切さをとても強く感じました。
周りの人が頑張っていると「よしっ!やるぞ!」と思えることでしょう。
4月からできることがとても増えた1年生の様子に先生たちもうれしく思っています。
さらに成長できるように頑張っていきましょう。

ふれあいデイキャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日に舞洲に行ってきました。
「ボッチャ」「フライングディスク」「卓球バレー」などスポーツを楽しみました。
活動の中で他校との交流もありとても充実した一日となりました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の様子です。

表彰の伝達がありました。

1年生が大阪府のテニスの大会で、シングルス3位を獲得しました。

技術研究部がロボットコンテスト近畿大会に参加し、1チームが制御部門でプレゼン賞を獲得。
もう1チームが制御部門3位&審査員特別賞で全国大会出場を決めました。
1月の下旬に全国大会に参加してきます。応援よろしくお願いします。

2年生の生徒が私立高校主催の英語スピーチコンテストで2位を獲得しました。
立派な盾と副賞などもいただきました。

教頭先生からお話をいただきました。
体育大会はとてもいい大会でした。
競技で、応援で、係で、それぞれの場面で全員が頑張っていたと思います。
また演技は、短い練習時間であのような演技ができたのはすごいことです。また次の場面に活かしてください。
3年生は進路の選択が迫っています。進路の選択と言うと次の学校を考えがちですが、将来何をしたいか、どんな人になりたいかを考えて進路を選択することが必要です。
1,2年生は1年後、2年後に進路の決定をします。
日々の学習の中で考えるのは難しいかもしれませんが、大切なことです。
将来に向けた取り組みもありますので、しっかりと考えてください。


教育実習生から、実習終わりの挨拶がありました。
「私は大和川中学校の卒業生ではないですが、温かく受け入れてくださってありがとうございました。また大きな声でのあいさつや、話を聞く姿勢など、大和川中学校の文化を目の当たりにして、本当に感動しました。勉強になりました。」
「みなさんの頑張っている姿を見て、とても感動し、より一層先生になりたいという気持ちが高まりました。部活動指導員として学校に来ていますので、また声をかけてください。ありがとうございました。」

大山先生からお話がありました。
体育大会を見て、準備をする力ってやっぱり大切だなあと感じました。
当日突然できることではありません。それぞれその日に向けて準備してきたものが花開いた体育大会でした。
体育大会のように、日にちが決められているものに向けての準備もあれば、いつ来るかわからないものに対しての準備もある。
昨日三陸沖で大きな地震があった。
880万人訓練もあったし、住吉区の防災訓練もあった。
災害はいつ来るかわかりません。準備する力を高めて、いつ来るかわからないものにも備える力をつけましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
11/17 全校集会(3年)50×4 進路懇談
11/18 (3年)50×4 進路懇談

リンク文書

行事予定

配布文書

授業風景

事務室より

学校協議会

運営に関する計画

中学校のあゆみ

いじめ対策基本方針

学校安全安心ルール

非常変災時の措置