住吉区総合防災訓練
訓練内容は、福祉避難室のテントの設置、足湯、簡易トイレ、救助・搬送訓練や車いす体験などたくさん体験させていただきました。 中でも、いろいろなことに役立つ基本のロープワーク「もやい結び」や「巻き結び」や「本結び」の用途と結び方を教えていただきました。もやい結びとは、その名のとおり、船を「もやう」(舫う=岸につなぎとめる)ときに使われるそうです♪ テントやタープを張ったり、ランタンや食器を吊り下げたり、自分の体の安全を確保したりと、あらゆるシーンで役立つのでぜひ、この経験を活かしていきたいです! 地域の方と協力して、訓練をすすめる姿が見れ、とても頼もしく感じた訓練でした。 研究授業
行いました。 これまでの実習期間のまとめとなります。 とても充実した時間を過ごしてくれたのではないでしょうか? 本日の放課後
放課後、係生徒等で片づけました。 たくさんの人数で行ったため、短時間で終了しました。 みなさんありがとうございました。 【お礼】体育大会
子どもたちは、いつも前向きによく頑張っています。 これからもどうぞ応援をよろしくお願いします。 最後になりましたが、PTA役員の皆さま、そしてサポーターの皆さま、今日は心強いサポートをいただき、本当にありがとうございました! 体育大会(11)
本当に素晴らしい体育大会でした! 吹奏楽部も素敵な音色を奏でてくれました。 生徒のみなさん、感動をありがとう♪ |
|
|||||||