夏休みが始まりました。  早寝、早起きを心がけ、規則正しい生活をしましょう!
TOP

2025大阪・関西万博へ

VRでケニアの町や自然の様子を体験できたお友達もいたようです。
特設の部屋を用意していただいて、ケニアの国の学習です。
ケニアの首都ナイロビについて、ケニアではお茶やコーヒーを輸出していること。
日本ととても仲良しの国であること。
地熱発電や美しいケニアの自然や観光地について 等々・・・
コモンズの取材の方もいらっしゃるようでした。
皆さんとなかよく、記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2025大阪・関西万博へ

大きな大屋根リングの下で、
美味しいお弁当をいただきました。
1時には、コモンズAに向かいました。
見学のこの時間、ケニアブースを
湯里小学校のお友達のために
しばし、貸し切りにしていただきました。

コモンズの皆様、ケニアブースの皆様
ありがとうございます。

日に日に、展示の内容も変わっています。
中央は、ナイロビの町の様子です。
すごい!大都会ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2025大阪・関西万博へ

学期を触って音を出していると、
お隣のミュージアムの壁も動いているように感じました。
会場中央の「静けさの森」に向かいました。
鏡の庭は、360度が庭になっていて
私たちが中にいるようです。
後ろに回ってみましたが、
あれ?
そこには庭がありません?
そうこうしていると、おなかがすいてきました。
あっという間に、お弁当の時間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2025大阪・関西万博へ

大屋根リングを降りて、国際機関館に入りました。
万博の歴史が紹介されています。
いろいろなパビリオンの間を通って、
いのちの遊び場「クラゲ館」にやってきました。
引率の先生や職員の皆さんと一緒に
少人数グループに分かれて
展示を触ったり動かしたりして、楽しみました。
私たちの動きに合わせてモニターの映像が変わったり
いろいろな楽器の音を出して楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2025大阪・関西万博へ

大屋根リングに上がりましょう。
いろいろなパビリオンが見えます。
もう一段高い外側に上がると、学校の方も見えます。
分かりますか?
記念撮影をして、会場に行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30