図書室よりお知らせおなかがすきました!
緊張が続き、覚えることがたくさんの1年生のみなさんは、「おなかがすいた」と感じる暇もなかったかもしれませんが、給食の時間です。
給食当番さんが調理室から教室まで運んで食器に分配、そして、みんなの机まで配膳してくれます。 小学校とは違う(かもしれない)システムでとまどいもあったのか、少々時間はかかってしまいましたが、当番さん全員で協力して準備してくれました。 本校は自校調理ですので、できたてホカホカのおいしい給食を食べることができます。 調理員のみなさんに感謝の気持ちを込めて……「いただきます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年ですもの
3年生は教室で学活。
新しいクラスメイトと自己紹介しながらの交流や、班活動のための名札づくり、机のシール貼りなどなど。 どこも落ち着いて取組みを進めていました。 さすがです。 廊下には修学旅行前のカウントダウンカレンダーもあります。 わくわくが高まりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなったかな?
2年生は体育館で発育測定です。
身長と体重を測ります。 去年より成長してるかな? 規則正しい生活が、丈夫な体づくりの基本ですよ。 ![]() ![]() 右…上……左?
本日は学年や学級でのオリエンテーションと、発育測定や視力検査、そして、午後には学級写真を撮影します。
2時間目 1年生はクラス前の廊下で視力検査を行いました。 声を出さずに空いている方向をさし示しています。 普段から目を大切にしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |