☆ 今週の給食 ☆
火曜日は、ご飯がすすむ『ピリ辛丼』が登場しました。豚肉、たまねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用し、砂糖、こしょう、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけしトウバンジャンで辛みをつけています。 水曜日の『うすくず汁』は、だしこぶとけずりぶしで出汁をとり、うすあげ、はくさい、たまねぎ、しいたけ、青みにみつば使用し、でんぷんでとろみをつけて仕上げた体の温まる汁ものです。 木曜日の『ほうれんそうのグラタン』は、鶏肉、冷凍のほうれんそうなどを使用しています。シチュールゥの素などで味つけし、上新粉でとろみをつけることで、乳や小麦アレルギーの児童も食べることができる一品となっています。 金曜日の『かぼちゃういろう』は、かぼちゃペースト、上新粉、砂糖、水を混ぜ合わせ、焼き物機で蒸して作る和風のデザートです。 5年生 福祉講話
11月10日(月)
今日は西区社会福祉協議会の方々にご協力いただき、講師の方を招いてお話を聞かせていただきました。 見た目ではわかりづらい障がいや病気のこと、これまで取り組まれてきたことなどを聞かせていただきました。 その人を知る、心を寄せる、思いやりをもって接する 誰に対しても大切なことですね。
みんなで楽しい思い出を 笑顔あふれるフェスティバル!!
どの教室も笑顔と歓声がいっぱい!!学年の垣根をこえて、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。そんな中、特に輝いていたのが高学年の児童の頑張りです。6年生が1年生の手を優しく繋ぎながら、教室移動する様子や、4・5年生が下級生を楽しく盛り上げる様子が見られるなど、縦割り班活動ならではの温かい様子がたくさん見られました。まさに「笑顔あふれるフェスティバル」です! これからの学校生活でも、その優しさを大切にし、「笑顔あふれる西船場」にしていきましょう! ☆ 今週の給食 ☆
水曜日は、子ども達に大人気の『えびフライカレーライス』が登場しました。牛肉を主材にしたカレーライスに、えびフライを添えています。 木曜日の『ウィンナーときのこの和風スパゲティ』は、ウィンナー、ベーコン、季節の食材、しめじ、まいたけのほか、たまねぎ、にんじん、ピーマンを使用し、しょうゆベースの和風の味つけにしています。喫食時にきざみのりをかけていただきます。 金曜日の『関東煮』は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用しています。【卵】の除去食対応献立です。 フレッシュコンサート♪
大阪芸術大学ブラスオーケストラの皆さんが来てくださり、音楽鑑賞を行いました。 リズムを身体でとったり、知っている今日は口ずさんだりと子どもたちも芸術の秋を楽しんでいました。 |
|
|||||||||||