11月29日(土)は土曜授業があります。参観、防災学習を予定しております。12月1日はお休みとなります。             12月16日〜12月23日まで給食後の下校となります。

11月5日(水)のあいさつ運動について

画像1 画像1
本日、あいさつ運動がありました。
今月は1年生が担当です。元気なあいさつの声が聞こえてきました。

だんだん寒くなってきていますが、朝から気持ちの良いあいさつで1日をスタートさせましょう!
画像2 画像2

11月5日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(水)給食
・えびフライカレーライス
・カリフラワーのピクルス
・豆こんぶ
・牛乳

 カリフラワーの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、11月から3月ごろです。
 熊本県、茨城県、愛知県などでたくさん作られています。
 つぼみの部分を食べる野菜です。

3年生の授業の様子(社会)

今日は3年生の授業の様子を紹介します。
5時限目は社会で消防のことについて学習をしていました。

金曜日に消防署に見学に行くのに合わせて
消防車の種類や消防で働く人の仕事内容などを
学習していました。

実際に見学することで、
消防の仕事のすごさや人を守ることの大切さを学んで
来てくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(火)給食

11月4日(火)
・豚肉のコチジャンいため
・鶏肉とはるさめのスープ
・きゅうりのナムル
・米飯
・牛乳

「豚肉のコチジャンいため」は、豚肉とだいこんを使用し、にんにくで風味を加え、コチジャンを使用した甘辛い味付けのいためものです。
「鶏肉とはるさめのスープ」は、鶏肉をいためてコクを出し、はるさめ、はくさい、にんじん、わかめ、白ネギを使用しています。はるさめのつるつるした食感を楽しむことができる具だくさんの汁ものです。
「きゅうりのナムル」は、焼き物機で蒸したきゅうりに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ごま油で作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(掃除の今昔)

今日は6年生で、ダイキチカバーオールの方に来ていただき
掃除に関する出前授業をしていただきました。

もし、自分が異世界転生をして何もない場所に来た時に
何をするかから始まり、掃除の起源や掃除の未来について
考えることのできるとても楽しい授業でした。

子どもたちは、みんなで意見を出し合いながら
掃除の未来について考えることができました。

ダイキチカバーオールの皆さま
本日は、出前授業をしていただきありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30