4年生の学習

 総合的読解力育成カリキュラムの「あったらいいな、こんな祭り」の学習です。タブレットを使い各地の祭りについて調べています。社会科の「受けつがれてきた祭りや行事」で天神祭りの学習をしているこを活かし学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習

 算数の「平均」の学習です。多くのデータから平均を求める方法を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習

 体育の「ボールゲーム」の学習です。初めにゲームをし、これからどんな練習をしていったらいいか考えています。「パスをしっかりわたさないといけない」、「ボールをよく見てブロックしないといけない」とたくさんの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の給食

画像1 画像1
 牛ひき肉、豚ひき肉をにんにくの香りを出したごま油で炒め、砂糖、濃口しょうゆ、コチジャンで味つけした肉みそです。だいこん、ほうれんそう、にんじんをナムルにします。食べるときにごはんを盛りつけた上に肉みそとナムルをのせ、混ぜ合わせて食べるビビンバです。
 とうふ、たまねぎ、えのきたけ、わかめを使ったスープとミニフィッシュです。



  ≪こんだて≫
  ・ビビンバ
  ・わかめスープ
  ・ミニフィッシュ
  ・牛乳

11月5日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、うずら卵、ごぼうひらてん、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使った関東煮です。卵にアレルギーのある児童は、うずら卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 はくさいの和え物と季節のみかんです。



  ≪こんだて≫
  ・関東煮
  ・はくさいの甘酢あえ
  ・みかん
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/14 習字出前授業(5年) 計算チャレンジ 読書週間
11/17 2年大阪常磐会大学図書館見学 スクールカウンセラー来校日
11/18 計算チャレンジ ドッヂボール集会(高)
11/19 (全校遠足予備日) 1年生ゆとりの日 英語モジュール
11/20 学習参観5限・懇談会6限

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校