〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

学校の花壇が復活

地域の方から、お花をいただき、
植えるために学校の花壇の雑草を抜き、
3年生の生徒が黙々と学校美化に、
花壇を綺麗にしてくれました。


花があると自然と笑顔になる。

怖い、悲しい表情も、
なぜか花を見ると笑顔になるますね。

是非、学校の花壇のお花を一度見つめてください。

自然のニコッと微笑ましくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、「豚肉と野菜(キャベツ・玉ねぎ)のいためもの」、いわしのだんご・大根・にんじん・ごぼう・青ねぎなどを煮た「いわしのつみれ汁」、「かぼちゃのういろう」などをおいしくいただきました。

 週明け月曜日の献立は、「おさつパン」、「あげギョーザ」、「中華みそスープ」、「れんこんの中華だれかけ」などです。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「黒糖パン」、鶏肉・マカロニ・玉ねぎが入った「ほうれん草のグラタン」、豚肉・てぼ豆・大根・にんじん・キャベツ・三度豆などを煮た「てぼ豆のスープ煮」、「りんご」をおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「豚肉と野菜のいためもの」、「いわしのつみれ汁」、「かぼちゃのういろう」などです。

11月12日(期末テストに向けて)

画像1 画像1
 気づけば期末テスト1週間前になりました。テスト範囲や計画表が配布されたと思いますが、初日から早速自学自習に励めているでしょうか?3年生は12月1日の実力テストもあり大変な状況ではありますが、目の前のことにしっかり向き合い、一歩一歩前に進んでほしいです。

 昨日は朝3年生の学年集会がありました。もうすっかり当たり前になりましたが、毎回委員長会からの報告、今週のスピーチと2人の代表生徒が仲間の前に立って話をします。運営も含め、特別な場合を除いて学年の先生が話すことほとんどありません。毎日発行されている学年だよりも、主任の先生からのメッセージだけでなく、各クラスの委員長から学年全員に向けて自分の思いやみんなに伝えたいことが掲載されています。話や文字どちらにおいても、中学生とは思えない内容ばかりで、多くのの気づきや学びがあります。

 1年生からの探究学習や様々な取り組み・体験を通して、入学時に比べて数値には表せない『非認知能力』がものすごく高まっていると感じます。ぜひ進路に向けての学習にもこの力を生かし、自分の夢・目標を叶えてください。残り2日間も午後から自分の将来につながる時間を確保・実践していってください。応援しています!

画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 豚肉ににんじん・玉ねぎを炒めて、むき枝豆などを加えて煮た「ピリ辛丼」、鶏肉・たけのこ・チンゲンサイ・しいたけを煮た「中華スープ」、「白桃」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「鶏肉のおろしじょうゆかけ」、「うすくず汁」、「きんぴらごぼう」などです。 

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/14 50×6 3年進路懇談(4時間授業)
11/17 45×6+30 
11/18 45×6+30 
15:30〜元気アップ自主学習会
11/19 期末テスト 1日目
11:00〜13:00 元気アップ自主学習会
11/20 期末テスト 2日目
10:30〜13:00 元気アップ自主学習会

学校元気アップ

配布文書

学校協議会

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

〇連絡事項