非行防止教室【5年生】
少年サポートセンターの方が来られ、 ・ルールを守る ・思いやりも気持ちを持つ ・断る勇気を持つ 犯罪に巻き込まれないため、子どもたちと上の3点を共有しました。 ご家庭でもぜひ、犯罪防止についてお話ししてみてください。 3年生 秋の遠足1
11月13日(木) 3年生の子ども達は「海遊館」へ校外学習に行きました。
海遊館は、地球でもっとも広大な海「太平洋」を中心に、生きものたちと自然環境を考える展示をしています。 最初に館内スタッフや先生から注意事項の説明を受け、班ごとに各展示ブースをゆっくり見学していきます。
3年生 秋の遠足2
子ども達はゴマフアザラシやジンベイザメ、タカアシガニなどの海洋生物の動きや大きさに驚きながらも、楽しそうに見学していました。
その後はみんなでお弁当を食べ、館外の岸壁から大阪の街を先生の案内のもと見ていました。
栽培委員会活動
11月6日(水) 本校の学習園では、栽培活動のひとつである「サツマイモ」の収穫に大忙しでした!
大きく実ったサツマイモは全部で10Kgを軽く超え、掘り起こすたび大きな歓声があちこちからあがりました。 これからどのように料理されるのか、とても楽しみです。
4年生 秋の遠足
11月6日(木) 4年生の子ども達は「鶴見緑地公園」へ校外学習に行きました。
まずは班ごとに分かれてのオリエンテーリングの活動後、広場でお弁当を食べ、残った時間は楽しく遊びました。 朝は少し肌寒さも感じましたが、時折暖かな日差しもあり、一日を通せば快適な遠足となりました。 8学級の子ども達の移動は乗り換えもありたいへんでしたが、トラブルもなくスムーズに全行程を無事終えることができました。
|
|
|||||||||||||