★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

全校遠足〜大阪・関西万博 ウクライナ館

最後に訪れたのはウクライナ館です。

この全校遠足に向けて、香簑小学校ではウクライナにまつわる平和学習をおこなってきました。特に4年生、5年生、6年生がウクライナについての学習を進め、歴史や文化、今、まさに戦禍にある状況について調べたり、考えたりしてきました。

9月末の集会でもその成果を発表してくれました。

ウクライナ館では、パビリオン内のオブジェを読み取って見た動画から、改めて今の状況を知ることができたと思います。

訪問の最後には、セレモニーをさせていただきました。

香簑小学校から歌のプレゼント。折り鶴アートや折り紙で作った花束などをイリナ館長に受け取っていただきました。

歌の最中には、手拍子をたたいてくださるお客様もいて、とても暖かい雰囲気になりました。

この訪問から、平和についてさらに深く考える機会にできればと思います。

ウクライナ館のイリナ館長をはじめ、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足〜大阪・関西万博 ヨルダン館

続いて訪れたのは、ヨルダン館。

ヨルダン館は、ヨルダンの砂漠の砂が敷き詰められたパビリオンで裸足でその砂を踏みしめました。さらっさらで気持ちいい砂でしたね。

スターウォーズなどの撮影で使われるような場所もあり、とても素敵な国だということを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足〜大阪・関西万博 ガンダム

10月13日(月)に大阪・関西万博が6か月間の開催期間を終え、閉幕しました。

香簑小学校では、9月30日(火)に全校遠足で訪れました。高学年は大きく3つのパビリオンを訪れました。少し遅くなりましたが、その様子をお伝えします。

まずは、ガンダムパビリオン。

訪問した児童たちの中にはガンダムのことは全然知らない児童も数多くいましたが、長く続くアニメシリーズの良さに気づいたかもしれません。

往年のファンには懐かしく感じるシーンもありましたね。終わってパビリオンを出た時のガンダムの姿には思わず感動でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】食育出前授業 その2

おやつの学習をした後は、みんなで試食です!
少しずつでしたが、学校で、授業で、食べるポテトチップスは格別だったようです。
お家でどんな学習をしたか、聞いてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】食育出前授業 その1

食育として、カルビーさんから出前授業に来ていただきました。

「おやつの量」、「食べる時間」、パッケージに書かれている「成分表」の学習をしました。
一日に食べていいおやつは200キロカロリーだそうです。
「それってどのくらい?」
想像しながら秤の上へポテトチップスを積み上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

創立150周年歌

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学習計画