大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

配膳の様子(3年1組)

10月14日(火)、今日の給食献立は、大豆入りキーマカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、和梨(カット缶)、牛乳です。エネルギー:776kcal。たんぱく質:28.5g。脂質:20.8g。糖質:112.3gでした。【今日の大豆入りキーマカレーライスには、「豚レバー(チップ)」を使っています。レバーには、不足しがちな鉄が多く含まれています。『レバーに多く含まれる鉄の主な働き』鉄は、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの材料となります。赤血球は、全身に酸素を運ぶ働きがあり、貧血を予防します。】
画像1 画像1

第76回体育大会「閉会式」

体育大会が終わり、昼食をとり、13時過ぎから、運動場にて、閉会式が行われました。その後、係生徒たちで運動場の片付けをしました。
画像1 画像1

配膳の様子

10月10日(金)、今日の給食献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、マグロのオーロラ煮、三度豆とコーンのサラダ、野菜スープ、牛乳です。エネルギー:831kcal。たんぱく質:37.4g。脂質:29.3g。糖質:95.7gでした。『オーロラ煮』という名前は、南極などの空にあらわれる朝焼けのような赤い色をしたオーロラからつけられました。【今日の給食では、マグロを油で揚げて、ケチャップと赤味噌、砂糖を混ぜて作ったたれを絡めた「マグロのオーロラ煮」が出ました。】
画像1 画像1

第76回体育大会

10月10日(金)、ほぼ定刻の9時10分から矢田中学校の体育大会が始まりました。天候も素晴らしく清々しい一日になりそうですね。
画像1 画像1

配膳の様子(2年2組)

10月9日(木)、今日の給食献立は、ご飯、和風ハンバーグ、金時豆の煮物、五目汁、牛乳です。エネルギー:748kcal。たんぱく質:28.1g。脂質:22.0g。糖質:105.0gです。『給食で使われる豆』世界には、食べられる豆が70から80種類あるといわれています。大阪市の給食で使われる豆を紹介します。小豆、大豆、黒豆、とら豆、白花豆、大福豆、うずら豆、てぼ豆、金時豆の9つです。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 45分×6、3年進路懇談(午後)、
11/18 50分×6、3年第4回実力テスト(5限まで)、
11/19 45分×6、東住吉区人権教育実践交流会、
11/20 50分×6、2年職場体験お礼訪問(6限)、
11/21 50分×5、学校元気アップ学習会、

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会