学習の様子 4年
社会「天神祭りの様子」では、祭りを支える人々について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 6年
音楽「合唱」は、スポーツデーお手本になるよう歌う校歌や大阪市歌を心を込めて歌いました。
算数「円の面積」では、複雑な図形の面積の求め方を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツデーに向けて
高学年を中心に雰囲気を盛り上げています。いよいよ11日に迫ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
放送図書委員会は、反省の後、スポーツデーのアナウンスで役割分担を決めます。
運動健康委員会は、スポーツデーの競技準備を決めます。 代表委員会では、スポーツデーが成功するようにスローガンのポスター作りや体操の練習等をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
通常の活動に加え、スポーツデーの分担作業をしました。
栽培美化委員会は、8・9月の反省をして、2学期後半に頑張る事を確認しました。 集会委員会は、集会のリハーサルをしています。 給食委員会は、日々の活動の振り返りや給食週間についての話合いをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |