明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

6年生 はみがき指導と体重測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、はみがき指導で歯の磨き方のコツを学習しました。
実際に歯と歯ブラシを使って磨いてみました。
奥歯の溝は横だけでは汚れが残りやすいので上下方向もブラシを動かすこと。毛先を歯と歯ぐきの境目にあてること。一本一本丁寧にみがくこと。

虫歯にならないよう毎日、しっかりと磨いてもらいたいなと思います。

国語科:モチモチの木で人物紹介カードを書こう【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習で、「モチモチの木」について学習しました。
中心人物の豆太の性格を想像しながら、物語を読み進めました。

場面ごとに豆太のさまざまな性格を読み取り
カードにまとめることができました。

昨日は、それぞれが作ったカードの鑑賞会をしました。
新しい気づきをたくさん見つけることができました。

修学旅行の報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、朝の集会で修学旅行の報告会が行われました。
6年生が広島で学んだことを発表しました。
戦争の悲惨さや平和の大切さの話がありました。

最後に、
今、自分自身ができることを考え、思いやりをもって相手に接することが大事ということをみんなで共有しました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7(2025)年度運動会が行われました。

どの学年も練習の成果を発揮し、力いっぱい頑張りました。

応援してくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

子どもたちの笑顔と頑張る姿がとても輝いていました。

応援団!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 3年体重測定 4年色覚検査
11/18 12年秋の遠足(八幡屋公園) 4年体重測定 ESD
11/19 2年体重測定 たてわり集会 委員会
11/20 1年体重測定 2年緑化講習 6年出前授業(動物海洋専門学校)
11/21 3年社会見学(西成消防署)  5時間授業

お知らせ

学校協議会

非常変災時の措置について

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり

学校安心ルール