フレッシュコンサート♪
大阪芸術大学ブラスオーケストラの皆さんが来てくださり、音楽鑑賞を行いました。 リズムを身体でとったり、知っている今日は口ずさんだりと子どもたちも芸術の秋を楽しんでいました。 西区「人権の花」運動
春が来るのが待ち遠しいですね。 5年生 江之子島コスモス苑に訪問
5年生は総合の学習で「江之子島コスモス苑」に訪問し、交流をしました。 どんなことをしたら楽しんでもらえるかなとみんなで考え、それぞれグループごとに準備をして行きました。 用意をしたゲームで一緒に遊んだり、リコーダー演奏や歌を聴いてもらったりして楽しい時間を過ごしました。 帰るときには「また来てね〜」と言ってくれてうれしかったです。 ☆ 今週の給食 ☆
火曜日の『あかうおのしょうゆだれかけ』は、焼き物機で焼いたあかうおに、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレを配缶時にかけています。 水曜日の『なすのミートグラタン』は、なすを牛ひき肉、豚ひき肉、米粉のマカロニ、たまねぎとともに合わせてケチャップ味のグラタンに仕上げています。なすが苦手な児童も食べやすい献立となっています。 木曜日の『もずくのジューシー』は、もずくと豚ひき肉のほか、にんじん、むきえだまめ、切りこんぶを使用し、豚骨スープで旨みを増した混ぜご飯です。ジューシーとは沖縄の郷土料理で、炊き込みご飯や雑炊のことをいいます。 金曜日の『鶏肉のカレー風味焼き』は、鶏肉に塩、あらびきこしょう、ガーリック、カレー粉、綿実油で下味をつけ焼き物機で焼いています。 5年生 車いす体験
10月24日(金)
大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方に来ていただき、車いす体験をしました。 自分で車いすに乗ってみる「自走体験」、友だちを乗せてみる「介助体験」の2つを体験しました。 自走体験では、なだらかな坂や数センチの段差でもなかなか自分一人では車いすを動かすことが難しいということがわかりました。 介助体験では、乗っている人へのやさしさや思いやりが大切で、声をかけながら動かしていくと乗っている人も安心するということがわかりました。
|
|
|||||||||