ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

10月16日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 大豆入りキーマカレーライス
 キャベツのひじきドレッシング
 和なし(缶)
 牛乳

 「 豚レバー(チップ)」
 
 今日の大豆入りキーマカレーライスには、「豚レバー」を使っています。

→レバーには、血をつくるもとになる鉄が多くふくまれています。

3年生 国語科 「道具のひみつをつたえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では、身の回りの道具について児童ひとりひとりが興味をもったことを調べて、レポートを仕上げました。
今日はその交流日です。
グループの友だちの調べたもののレポートと発表を聞き、
「へぇ!そうなんだ!」
「はじめて知った。おもしろい!」
といった声が聞こえてきました。
どれも力作です。

今回は調べるために図書室の本を利用したり、インターネットのウェブページを活用したりしました。活用した際には、注釈として出版社やウェブページの詳細を書くことも学びました。

今日の児童集会

今日の児童集会は講堂で「間違い探しゲーム」をしました。

グループごとに輪になって座ります。

舞台の幕が開いた時のポーズと次に幕が開いた時のポーズで違っていることろを考えます。

第一問、テーマは「そうじをしているところ」です。
第二問、テーマは「ドッジボールをしているところ」です。
第三問、テーマは「授業」です。
第四問、テーマは「体育」です。

各グループともしっかりと見て考え、全問正解していました。集会委員会の企画・進行でみんなで楽しく過ごせる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 まぐろのオーロラ煮
 スープ
 さんどまめとコーンのサラダ
 黒糖パン、牛乳

 「 オーロラ煮 」

 オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。
 今日は、まぐろを油であげて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれをからめた「まぐろのオーロラ煮」が出ます。

4年生♪ 4時間目の授業2♪

こちらは、図画工作の作品に取り組んでいます♪

友だちと作品を見合ったり、相談したりしながら、一生懸命に取り組んでいます♪

完成が楽しみです♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いじめ対策基本方針

校時表

学校運営に関する計画

生活のきまり

安全マップ

「全国学力・学習状況調査」の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

PTA

学校協議会

その他