11月11日の給食
柔らかく煮たてぼ豆、豚肉、だいこん、キャベツ、にんじん、さんどまめを使ったスープ煮と季節のりんごです。 ≪こんだて≫ ・ほうれんそうのグラタン ・てぼ豆のスープ煮 ・りんご ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 「ドッジボール集会」を行いました。
本校では、児童が体を動かすことが好きになるよう学期に1回、スポーツ交流会を実施しています。2学期は「ドッジボール集会」に取り組んでいます。今日は低学年(1・2年生)で実施しました。
11月10日の給食
うすあげ、はくさい、たまねぎ、みつば、生しいたけを使ったうすくず汁と豚肉、ごぼう、にんじんを使ったきんぴらごぼうです。 ≪こんだて≫ ・鶏肉のおろしじょうゆかけ ・うすくず汁 ・きんぴらごぼう ・ごはん ・牛乳 11月10日(月)に、1年生の研究授業がありました。
図画工作科「たいせつボックス」の学習です。自分の大切なものを入れる箱をつくっています。入れたいものに合わせて画用紙や色紙を貼ったり、モールやシールで飾り付けをしたりしていました。箱の寸法に合わせて画用紙を切ったり、両面テープや接着剤を上手に使って貼ったりしていました。
読書週間で「読み聞かせ会」がありました。
本校では、今週(11月10日(月)〜14日(金))を読書週間として設定しています。今日(10日)は、2年生を対象に図書委員会による「読み聞かせ会」がありました。「へんしんトンネル」と「かえってきたへんしんトンネル」を読んでいました。声を合わせたり、笑い声を上げたりと楽しいひと時を過ごしていました。
|
|
|||||||||||||||