〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

10月28日(体育大会予行)

28日も快晴で、朝から無事に体育大会の予行を行うことができました。開会式から各競技や演技の流れを確認しました。担当場所で係の仕事にあたっている皆さんは戸惑うことも多かったと思いますが、ぜひ予行での気づきや学びを本番につなげてください。
個人競技や学年競技・演技は行いませんでしたが、午後からのリレー種目は本番通り行われました。予行にも関わらずどの学年も真剣に取り組み、各クラス大きな声で応援していました。本番も今のところ無事に開催できそうです。ぜひクラス・学年で心を一つに素敵な時間にしましょう!!

29日(木)は45分授業、水1〜4の時間割です。3年生は4限に最後の学年練習を行います。体操服を持参してください。午後からは体育大会の準備を行います。体操服に着替えて13時15分に集合、各担当場所で活動します。係にあたっている1、2年生の皆さんも体操服を持参してください。よろしくお願いします。

30日の体育大会当日、31日の体育大会予備日の2日間は給食がありません。必ずお弁当を持参阿するようにしてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の元気アップ学習会活動予定

11月の元気アップ自主学習会の活動予定のお知らせです。

本の貸し出しも行っているので、皆さんどうぞ気軽に参加してください。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、「赤魚のしょうゆだれかけ」、豚肉・うすあげ、野菜(玉ねぎ・はくさい・ごぼう・にんじん・白ねぎなど)たっぷりの「豚汁」、「きゅうりのゆず風味」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「黒糖パン」、「なすのミートグラタン」、「鶏肉とキャベツのスープ」、「りんご」などです。

 

11月 学校給食献立表

画像1 画像1
 今週末から11月・霜月(しもつき)。

 朝晩の冷え込みが影響しているのか、体調を崩した生徒がいたり、インフルエンザ流行のきざしを感じます。

 昨日から読書週間(10月27日〜11月9日)に入りました。スポーツにも最適な気温、しっかりと食事から栄養を摂(と)って、短くなりつつある快適な季節を過ごしましょう。

 11月の学校給食献立表をご活用ください。
ここをクリック➡➡➡ 11月 学校給食献立表

10月27日(明日は予行を行います)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月も最終週です。今日は朝から新しいタブレットの受け渡し作業がありました。慣れるまで大変だと思いますが、大切に扱い今後の教育活動につなげてください。
 6限は最後の全体練習がありました。今回は開会式・閉会式の流れを本番通りに行いました。終了後は3年生の学年演技の練習も行いました。残り少ないですが、さらに磨きをかけて最高のパフォーマンスを披露してください。
 明日はいよいよ予行になります。体操服登校になりますので間違えないようにしてください。水筒・筆記用具を持参し、必要であれば冬用の体操服や帽子も持参してください。競技や式典をきちんとするだけでなく、各係の仕事もしっかり頑張ってください。午前中で終了し、給食・学活終了後、下校になります。雨天の場合は、水曜の1〜4の時間割です。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 45×6+30 
11/18 45×6+30 
15:30〜元気アップ自主学習会
11/19 期末テスト 1日目
11:00〜13:00 元気アップ自主学習会
11/20 期末テスト 2日目
10:30〜13:00 元気アップ自主学習会
11/21 期末テスト 3日目
避難所体験学習

学校元気アップ

配布文書

学校協議会

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

〇連絡事項