6年生 修学旅行 その10
【写真上】次は、「牛の乳しぼり体験」です。コスモスという名前の大きな牛の乳しぼりです。大きな牛の姿に、圧倒されていました。 【写真中】初めての体験でしたが、みんな結構上手に新鮮なミルクをしぼりだしていました。命の中から生まれる飲み物の意味を、みんな考えていたのかもしれません。 【写真下】牧場には、可愛い子牛たちがいました。つぶらな瞳で、子どもたちの方に寄ってきました。「学校で飼いたいな!」なんて、言っている子もいました。 6年生 修学旅行 その9
【写真上】いよいよバター作りです。新鮮なバターを、手作りで作っていきます。みんな美味しいバターを作るために真剣です。 【写真中】新鮮バターが出来上がっていきます。クラッカーにバターを乗せて、さあ「いただきます。」 【写真下】出来立ての味は、本当にまろやかで美味しく、「バターって、こんなに美味しかったっけ?」そんな声が上がっていました。 6年生 修学旅行 その8
【写真上】淡路島海上ホテルの朝食です。さすがに、海の幸で有名なホテルだけに、朝から美味しい魚がでてきました。 【写真中】最後に「閉舎式」です。お世話になったホテルの方に感謝を伝えます。子どもたちの感想の中でも、「ホテルでの時間が、とても楽しかった!」と言う声が多かったです。 【写真下】今日の最初のプログラム地である「淡路島牧場」に到着です。牛さんの匂いがしてきます。「さあー、新鮮なバターを作るぞ!」 6年生 修学旅行 その7
その様子を、写真でご紹介しましょう。 【写真上】今回の宿舎である「淡路島海上ホテル」に到着。政府登録国際観光旅館の称号を持つ歴史のあるホテルです。 【写真中】楽しみにしていた修学旅行の夕食です。大広間は、とても大きな部屋で、子どもたちは、ゆったりと夕食を楽しみました。 【写真下】今日の夕食メニューです。淡路島の新鮮な刺身や、玉ねぎ料理。鍋も豪華でした。私も何十回も修学旅行に行っていますが、食材の豪華さにびっくりしました。 こうして一日目は終わりましあ。 みんな元気にプログラムを楽しみました。気持ちのいい天候の中、淡路島を満喫できる多彩なプログラムでした。 これから子どもたちは部屋に帰って、ゆっくり休みます。子どもたちはどんな夢を見るのでしょうか? 明日も、みんなが気持ちよくプログラムを楽しんで、笑顔で学校に帰ることができますように!!! 、 6年生 修学旅行 その6
その様子を、写真でご紹介しましょう。 【写真上】「うずの丘大鳴門橋記念館」に着きました。淡路島といえば、やっぱり「玉ねぎ」です。玉ねぎモニュメントの前で記念写真です。 【写真中】何と「玉ねぎユーホーキャッチャー」に挑戦する子どもがいました。抜群の腕前で、何と500円で11個の玉ねぎをゲットする強者も現れました。 【写真下】玉ねぎピクチャーの前で記念写真です。瀬戸内海には、美しい夕日がちょうど見えました。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||