令和7年度 みんなで創った 「本気の運動会」 !!! その5
【写真中】最後を飾った6年生の「淀川ソーラン」です。6年生の気迫を、みんなが感じた演技でした。 【写真下】エンディングを飾るにふさわしい6年生の「淀川ソーラン」に、会場からこの日一番の大きな拍手が起こりました。 こうして今年の運動会は終わりました。 運動会が次々に縮小されていく中で、私たちは子どもたちと一緒に「本気の運動会」を目指して演技を考え、練習を行ってきました。 感動を伝えるには、それなりの「努力や創意工夫」が無ければ、感動は伝わらないからです。 最後の閉会式の時、子どもたちの充実感に満ちた顔や、保護者の皆様からのあたたかい拍手を感じながら、みんなで創った「本気の運動会」が実現できたと思いました。 淀川小学校はこれからまだまだ「いい学校」になっていくと、この運動会を通して感じました。 みんな・・・、 「今日は、淀川小学校がみんなに感動を伝える素敵なパビリオンになったよ!」 「この勢いを大切に、もっともっと活気のある淀川小学校を創っていこう!」 運動会 9時より開始いたします
本日の運動会は、予定通り9時に開始します。
保護者の皆様の受付開始は8時30分からとなっています。 小雨が予想されますので、子どもたちに必ずタオルを持たせてあげてください。 保護者の皆様も雨具のご用意をよろしくお願いいたします。 運動会 予定通り開催いたします
おはようございます。
本日の運動会ですが、予定通り開催いたします。 児童は通常通り集団登校です。 小雨があるかもしれませんので、必ずタオルをもたせてあげてください。 グランド状況で開始時刻が遅れる場合は、7時40分ごろにもう一度ホームページにて連絡いたします。 運動会 最後の練習 みんなに感動をとどけるために! その1
まさに、快晴の秋晴れの天気のもと、1年生から6年生までが「最後の演技の練習」を行いました。 【写真上】1年生が、入場の練習をしていました。1年生は、「玉入れ」や「個人走」を行います。その中に、可愛いダンスも入れながら、小学校で初めての運動会で、どんな演技をするのかとても楽しみです。 【写真中】2年生の「大玉転がしリレー」の練習です。みんなで力を合わせながら、少しでも早く大玉を転がす練習をしていました。赤白どちらが勝つでしょうか? 【写真下】3年生の個人走(徒競走)の練習です。大きなトラックを、力いっぱい走ります。最後に、トップでゴールテープを切るのは誰でしょうか? (その2に続く) 運動会 最後の練習 みんなに感動をとどけるために! その2
まさに快晴の秋晴れの中、1年生から6年生まで、「本番通りの動き」を練習しました。 【写真上】4年生のダンスの練習です。ポップな動きから和風の動きまで、様々なダンスを演技します。その後の、棒を使った「回旋リレー」もきびきびした動きで、本番が楽しみです。 【写真中】5年生の「棒引き」の練習です。運動会の定番演技ですが、チームワークのいい5年生は、チームでいろいろな作戦を立てています。どんな戦いになるか、今から楽しみです。 【写真下】6年生の「ソーラン節」の練習です。練習を重ねるごとに、動きに機敏さと真剣さが増しています。プログラムのラストを飾る演技に期待しています。 19日の日曜日は、現在の天気予想では「曇り」です。雨さえ降らなければ、涼しい天候の中、気持ちよく運動会ができそうです。 ぜひ、保護者・地域の皆様のご参加を楽しみにお待ちしています。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||