★☆★☆10月16日(木)13時頃 電話回線切替のため、電話がつながりにくくなります。☆★☆10月23日(木)は、就学時健康診断です☆★☆★

学習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「9+4のけいさんのしかたをかんがえよう」というめあてで、算数科の「たしざん」の学習に取り組んでいました。公開授業ということで校内の多くの先生が参観していましたが、子どもたちはブロックを操作したり、自分の考えをノートに書いたりしながら、熱心に学習に取り組んでいました。

学習の様子【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科『およその数の表し方と使い方を調べよう』の学習で「約何千」と概数で表すときの方法について学習していました。どの位の数字に注目すればよいか考えていました。

学習の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習で「アイアイ」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習に取り組んでいました。リズムが難しいところは、まず、手拍子でリズムを確かめてから、指の運びに気をつけて練習していました。

学習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが、漢字練習のし方(漢字練習帳の書き方)について学習していました。先生のお手本をまねて、ドリルを見ながら、一画一画ていねいな文字で漢字練習に取り組んでいました。

元気いっぱい!3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちは学級で話し合い、(運動会前なので)週に2回、「みんな遊び」をしているそうです。この日は2時間目と3時間目の間の20分休み時間、みんなでドッジボールをしていました。ボールを投げるのがとても上手で、たいへん驚きました。鬼ごっこをしている日もあり、いつも元気いっぱいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

防災・安全

ICT

不登校・行き渋り相談窓口

外国につながる若者等の識字・日本語教室

みなりん教育だより(区長だより)

変災時の対応

全国学力・学習状況等調査

全国体力・運動能力調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校のきまり

いじめ関係

新入生保護者の方への案内