11/14(金) 3年 社会
3年生の社会科では、消防署が消火や救急の他にどのような仕事をしているのか、について学習しました。
教科書の写真から、火事が起きないように消火器や建物の点検をしたり、火事が起きた時に放水できるように消火栓の確認をしたりしていることなどが分かりました。
11/14(金) 登校の様子
おはようございます。
今朝の気温は11度で、日中は20度まで上がるようです。運動会を前に、天候が子どもたちを後押しくれています。 朝から、元気にあいさつする声を聞いていると、運動会直前のワクワク感が伝わってくるようです(^ ^)
11/13(木) 5年 算数
5年生の算数では、『平均』の学習に取り組んでいます。平均=合計÷個数で求めることを確認した後、今日は、獲った得点として0点があった場合、『0点は個数に含むかどうか』について考えました。
とてもたくさんの手が挙がっていました(^ ^)
11/13(木) 2年 図工
2年生の図工では、『ほねほねザウルス』の製作に取り組んできましたが、どんどん完成させていました。聞いてみると、恐竜の他に、家族全員が描かれてあることや、「しっぽにぶら下がっているのがお姉ちゃんで、それをおじいちゃんが助けるところ」と、具体的なストーリーがありました(^ ^)
11/13(木) 1年 運動会の練習
1年生は、今日の5時間目、運動会を行う天王寺中学校で運動会の練習を行いました。
大きな運動場で、どのように動くのかなどを確認していました。 子どもたちが楽しそうで、当日がとても楽しみになりました(^ ^)
|
|
||||||||||||||||||||