校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 

3-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「見たことがない昆虫を考えて、AIにかいてもらおう」という学習をしました。グループでどんな昆虫にしようかを話し合って、作っていきました。おもしろい、見たこともない昆虫ができました。

2-1算数

画像1 画像1
ひき算のひっ算を学習しました。ひっ算はきちんと位をそろえて書くことが大切です。

1-2図書

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室で読書をしました。いすに座って読んだり、じゅうたんのところで、座って読み聞かせをしてもらったり、各々すきな形で読書に親しんでいました。

1−1国語

画像1 画像1
漢字の学習が始まっています。今日は「六」「七」を習いました。とても丁寧に書いていました。

老人会への手紙3

画像1 画像1
画像2 画像2
手紙をお渡しすると、お礼のことばとプレゼントをいただきました。「朝、みなさんの元気な姿を見ることで、こちらも元気になれます」とおっしゃってくださいました。いただいた物は後日皆さんに渡します。楽しみにしていてください。見守り隊の方々に、お会いした時には、挨拶とともに、お礼も述べていってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/18 栄養教育推進事業2年
淀中学校体験 6年
11/19 未来授業 5年
11/20 4年1組以外5時間授業 栄養教育推進事業4年 
11/21 スクールカウンセラー来校
校外授業1年 栄養教育推進事業5年