11/13 児童集会
今日の児童集会は、運動場でボール入れゲームをしました。2人で背中越しにコーンを挟み、そこに運動場の真ん中にあるいろいろな形のボールを入れ、もとの場所に戻り、いくつボールを運べたか競うゲームです。朝早くから、集会委員のみんなで準備を行い、工夫されたルールをすべての学年にわかりやすく伝わるように一生懸命説明していました。高学年が低学年をフォローし、班のみんなで精いっぱい楽しむたて割り班ならではの子どもたちの姿を今日も見ることができました。
【できごと】 2025-11-13 20:41 up!
11/13 きら☆きら 手あらい指導
手洗い週間のなか、今日は1年生が手洗い指導を受けました。手の洗い残しが浮き出る道具を使うと、洗い残しが白く浮かび上がり、思ったより洗えていない部分が多かったことに子どもたちはびっくりしていました。連日お伝えしております通り、気候もだんだんと冬に近づき、手を洗う水が冷たかったり、窓を閉める機会が増えたりします。おうちでも改めて、正しく丁寧な手の洗い方についてお話のできる機会になったり、手を洗うことの大切さを確認できる機会になったりするといいなと思います。
【1年生】 2025-11-13 20:40 up!
11/13 きら☆きら のりものの 発表を しました。
国語科、「いろいろな ふね」の学習で、子どもたちそれぞれの選んだ乗り物の役目やつくりを調べ、まとめ、発表する活動をしました。まずは隣どうしで読み合い、そのあと教室の前で発表しました。船だけではなく、ブルドーザーや救急ヘリなど、様々な乗り物をみんな一生懸命調べて、まとめ、発表しました。発表した後は、大きな拍手が起こっていました。
【1年生】 2025-11-13 20:40 up!
11/11 音楽鑑賞会
ワンハーツ・スチールバンドも皆さんをお迎えし、音楽鑑賞会を行いました。普段子どもたちの見る機会のあまりないであろうスチールパンという楽器による演奏会でした。子どもたちの知っている曲目の演奏が始まると、大合唱が始まる場面もありました。
スチールパンの陽気な南国風味の音色で、明るく本格的な演奏でした。子どもたちにとってもよい体験になればいいなと思います。
【できごと】 2025-11-12 08:06 up!
11/11 読み聞かせ
本日の読み聞かせは、「手洗いマンと うがいひめ」という本を読み聞かせていただきました。本校でも手洗い週間が始まっており、子どもたちも手洗いの啓発活動をしている中とてもタイムリーなお話でした。さらにお昼の読み聞かせでも手洗いのお話を図書館支援員の先生に読み聞かせていただき、みんなで手洗いの大切さを伝えていく日になりました。また、読み聞かせの最後には、万博の写真やしかけ絵本などの紹介もしていただきました。
【できごと】 2025-11-12 08:06 up!