11月14日(金)2年 町たんけんに行ったよ! パート3

 3組はHOS住吉スポーツセンターさん、長崎堂さん、フラワーショップ花蓮さんにお話をお伺いしました。
 インタビューの内容を自分たちで考え、グループで一生懸命練習をして町たんけんに行きました。実際にお店や施設の方たちと交流し、より自分たちの住む町について知ることができましたし、もっと自分たちの住む地域を好きになる機会になりました。
 今回、学習したことを校内でも発信していきたいと思います!
 お忙しい中、ご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月14日(金)6年 スポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヤンマースタジアム長居におきまして、住吉区の小学校が集まってスポーツ交歓会が開催され、本校の6年生も参加しました。

「世界陸上」も行われた大きなトラックで100m走と400mリレーを行いました。

秋風が吹き、快晴の中、広い競技場のトラックを気持ちよさそうに走っていました。
お家で感想を聞いてみてください!

11月13日(木)1年 ZOOスクール!

画像1 画像1 画像2 画像2
天王寺動物園の職員の方がお話をしてくれました。
動物園に関するクイズや、お話を楽しく聞くことができていました。
また、子どもたちがさらに興味を示したのは、乗ってこられた車でした。動物がたくさん描いてあり大興奮でした!

11月13日(木)2年 町たんけんに行ったよ! パート2

1組は駄菓子カフェ集GOコラボさん、大阪公立大学 人工光合成研究センターの先生方、肉のマルイワの店長さんにお話をお伺いしました。
学校で練習して自信をつけていったのでみんなが堂々とインタビューする姿がとても印象的でした。自分たちが住んでいる地域について引き続き学んでいきたいと思います。お忙しい中、ご協力をいただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(木)2年 町たんけんに行ったよ! パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で町たんけんに行きました。今回は自分たちがお話を聞きたいお店や施設に行かせていただき、インタビューをしてきました。
2組はクレープバオバオさん、住吉我孫子郵便局さん、あびこ餅本舗さんの方々にお話をお伺いしました。
クレープバオバオさんでは、人気の商品やクレープの生地の焼き方など質問しました。実際に焼いている鉄板や道具を見せてくださいました。お店には全部で約120種類のクレープがあると聞いた時は、子どもたちもとても驚いていました。
住吉我孫子郵便局さんでは「全国で初めてできた郵便局はどこか?」「配達される郵便物は全国で何通か?」など郵便局のひみつを知ることができました。
あびこ餅本舗さんでは、厄除け饅頭の作り方や、なぜ厄除け饅頭が作られるようになったかなどお話をしてくださり、最後にはみたらし団子の試食をさせてくださいました。たくさん歩いて疲れていた子どもたちも、団子を食べて元気になっていました。
自分たちが住む町のことを知れて、素敵な1日になりました。各お店・施設の皆様、お忙しい中、子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/18 5〜6h 音楽交歓会(4年)【大空小学校】
11/19 5h 学習参観 6h 懇談会 ピースワールド(6年)
PTA人権講演会
11/20 5h ピースワールド(在校生向け)
11/21 お話配達(4年)
国際クラブ(民族学級)
アフタースクール
17:15閉庁

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

ほけんだより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より