美術部活動
仮入部の時の美術部の様子です。先輩が新入生に指導をしています。とても頼りになる先輩です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動編成(4月23日(水))
6限の東三国タイムでは、体育館で部活動編成を行いました。代表生徒からの部活動を行う上での話があり、生徒会の指示で各部活動ごとで教室へ移動しました。
1年生は違うクラスの友だちが同じクラブの集合の指示があった時にお互いに手を振ったり、2・3年生は1年生を見て、新しい後輩ができてうれしいのか、ニコニコしていました。 他の習い事などで部活動に入らなかった生徒も、担当の先生に未入部のカードを提出していました。 いよいよ令和7年度のクラブ活動が正式に始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生、体育の時間(4月23日(水))
1・2年生の体育の時間の様子です。集団行動を学んでいます。今は覚えることがたくさんあります。1年生は2年生の姿を見て、学んでいます。1年間でこんなに違うのですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SPトランプ事前学習(4月23日(水))
明日のSPトランプの事前学習を行いました。何のために仕事をして、どうやって働くのかを考えました。SPとはサブパーソナリティの略で、人間の持つ様々な内面を、準人格化して独立させたものです。52枚のカードに、日本人の主だったサブパーソナリティが描かれており、トランプのマークや数字で分類されています。自分自身の性格や行動の特徴を知るだけでなく、他者の特徴や対応方法を理解するのに役立ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生一泊移住取り組み(4月22日(火))
一年生は5月20日(火)21日(水)は吹田市の「吹田市自然体験交流センター わくわくの郷」へ一泊移住へ行きます。放課後には一泊移住のレクリエーション係の打ち合わせがありました。沢山の生徒が立候補してくれて、みんな意欲的です。これから具体的にどんなことをするか話し合っていきます。一泊移住が楽しみですね。
![]() ![]() |